[コメント] スラムドッグ$ミリオネア(2008/英)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
クイズ番組が舞台の映画といえば『クイズ・ショウ』が頭に浮かんだが、クイズ番組自体を主体にしたそれとは違い、これはサクセスストーリーの誕生の舞台となっている。クイズ番組のドキドキ感や華やかな音楽を楽しみながらも、ゴチャゴチャしたスラム街や子供への過酷な仕打ちを見て、これはインド(インド特有じゃないかもしれないが)を舞台にした映画だったな、と思い知らされる。特に子供時代の過酷な状況はつらかった。
クイズ自体はインド関連のものがほとんどなので答えが解ってもふーんという感じだったが、インドでは盛り上がったのだろうか。ラストの問題だけは答えを知っているだけに早く正答を選べよ!ってハラハラしたがそんな感じだったのだろうか。普通に考えれば問題が主人公に都合よく出来過ぎているという感じだが、でも主人公が正解しリッチになっていくことだけが重要ではなく、なぜ答えを知っているかが大事ということに気付いた。
彼の人生の様々な想いが、例えばBという一言に込められたりしているわけだ。それは主人公と当事者と観客にしか分からない。観ているこちらも過去や秘密を共有している当事者のような感じを受け、感情移入し易い演出はうまいと思った。またインドを舞台にしているのでなんか画面からパワフルな印象を受けたが、それは大音量で流れるトランス的な音楽の影響も大きいだろう。結構気に入ってしまった。
そしてラストはインド映画を見たことのある人ならお約束のダンス!いっそのことお兄さんも子供遣いの元締めも皆出て一緒に踊ればこれはおとぎ話ですよ〜!という感じな締めで楽しかったと思うが、ラストで醒めた〜とか全て空想?!とかいう意見で酷評されただろうな。
全然関係ないが、ダニーボイルつながりで『28日後』シリーズをインド舞台にしたら、通りに人が溢れすぎて滅茶苦茶カオスだろうな〜と頭に浮かんだ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。