コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 告白(2010/日)

視覚、聴覚、脳に送り込まれてくる情報のケミストリーがもたらす、興奮と満足感を 味わえた、素晴らしい映画。  
クリープ

 日本映画をみたときにいつも残念な思いに駆られる映像の「ゆるさ」。

それがまったくなかった。これが、この映画の最大の良さだと思う。

 安易なカットわり、個性のないルック、構図の弱さ。 カメラマンのせいだけでは

ない。そのことを、放棄、あるいは関心を示してないとしか思えない監督の責任だと思

う。 音的なもの(音楽、効果音)にもこれはいい当たる。

 もちろん、この中島監督以外にも素晴らしい感覚の持ち主はいる。でも、その層の薄

さは危機的なものだと思う。 映像を作っていることを忘れてしまっている監督が多数

いる気がしてならない。

 なんだか、偉そうなことを言っている気がしてきたが、そんなことを思ってしまうほ

ど、この映画にはパワーとある種の日本映画に対しての希望がわいた。この映画の映像

の羅列には好き嫌いはあるかもしれないが、それを凌駕するパワーが備わっていると思

う。 

 とにかく、オープニングの教室のシーンにやられた。すべての生徒が恐ろしい生物に

見えてくるなにかうごめいている感覚。 

 ラストの爆発のシーンの突進力。 視覚に送り込まれてくる映像のジェットコースタ

ー感。 

 近年の日本映画の中で稀にみる、満足感が味わえたことがうれしかった。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)セント[*] けにろん[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。