コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 日本の悲劇(1953/日)

元祖松竹ヌーヴェルヴァーグ。ざらついた撮影、ワンシーン・ワンカットの連発、唐突な回想、音声のカットなど、実に斬新。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







望月優子田浦正巳がやりあう墓所は、長回しの横移動によって貧層な路地裏に繋がる驚きがあるし、望月と佐田啓二(あんなに歌が上手いとは知らなかった)が小高い丘から見下ろす町の夜景は正に昭和の風景だ。この映画、番傘といい街灯といい、夜の明かりがとても美しい。

そして何より、桂木洋子が一瞬みせる嘲笑が忘れ難い。シニカルな人生を送る者は何時の時代でもいる。しかし本作は、それが時代によって培われたものだと正しく記録している。現代のシニカルな人生は多分、個別バラバラな動機によるのだろう。それは別の誰かが記録すべきことだ。

本家松竹ヌーヴェルヴァーグとの差異は、朝鮮人や政治犯が登場しないことなのだろう。これは大きな違いで、内向きの視線は木下の限界に違いないのだが、映画の形式としては本作、『愛と希望の街』や『少年』と並べても遜色ない。いかにメロドラマを導入するか、大島は影響を受けていると思う。

桂木と上原謙の会話のすれ違い具合は巧みな脚本の教科書のよう。上原謙、高杉早苗のバカ夫婦振りは秀逸で娘までも奇矯、ここまでくると笑わずにいられない。望月優子は主演にして狂言回しを兼ねており、周辺人物の不幸を呼び寄せている。こういう女性っているなあ。なお、三品取引とは綿の相場のことらしい。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)太陽と戦慄

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。