[コメント] ドライヴ(2011/米)
余計なものを削ぎ落したようでもあるし、遊び心満載のようでもある。つまるところ「センスがめちゃくちゃ良い」ってことかな
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
作家性を強く感じさせながらそれが嫌味になっていないんだよね。そういうのはなかなかお目にかかれない。
あのターコイズブルーと深紅(赤というより)を画面に常に配する撮影はどう解釈すべきなのかな。キャリー・マリガンに少し明るめの赤いベストを着せていることからは、愛情や母性などを表しているようでもあるけど、実際のところはやはりバイオレントなシーンで血を効果的に見せたかったのだろう。ターコイズの方は後付けか。
ラストシーンは含みがある。“ドライバー”はただ殺されるつもりだったのかどうか。まあ、あれはまさにカエルとサソリ的なことで、犠牲を払うつもりが刺し返してしまったと。背中のサソリは“ドライバー”の本性を表していたということなんだろう。
セリフが極端に少ないから表情や所作に集中させられる。そのことによって作品そのものの感じ方も変わるし、この作品のように良い方へ作用することもある。同時期に『アーティスト』も観たのは面白い体験かもね。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。