コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マイ・インターン(2015/米)

ウェルメイドな人情劇の趣き。同僚の男性社員らや社長のイクメン夫には、シャツのインよりまずヒゲを剃れと言いたくなる。
G31

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 一人の人間というかその人格が、周囲に影響を与えていく。その過程が段階を踏んで描かれる。仕事やビジネス、あるいは社会との関わりの中でこそ、人間性は発揮される。そういうものとして人間が描かれている。人間関係にはときに課題や障害が持ち上がる。それを乗り越えて行くことも一つのチャレンジだーというのはその通りだと思うが、ここはさほど上手に描かれていたとは言えないか。端的に言って、母親へのメール誤送信の挿話は、ドタバタ笑劇としては機能してたし、物語のアクセントにもなっていたが、はっきり言えばこのドラマには不要だ。イクメン夫の浮気挿話も同じである。

 僕もヒゲ剃ってネクタイ締めてスーツ着て毎日仕事する(シャツは、休みのときはインしない日もある)のでデ・ニーロ御大(役名:ベン)大好感!という感じ。出しゃばらず、でも自己主張やPRはすべきところでするという彼のキャラクター造形が丁度良かったと思う。エッ?というような険しい顔になる瞬間があり(こりゃ普通のサラリーマンの顔じゃねえだろうという)、何かの伏線か(実はマフィアの重鎮か?とか)という気にもなるが、そりゃ勘ぐりだということは分かる。劇的なことは特段何も起きないのに、間然としない演出だけで持たせる語り口はさすがだと思った。

 ジュールズ、ジュールズと、社員からもファーストネームで呼ばれる社長(アン・ハサウェイ)。宝石みたいなプレシャスな響き(そらジュエリーだ)が、大切な宝物みたいな感じで良かったと思う。マギーとかスージーなんて名前だったらやっぱイマイチだったのではないか。

80/100(21/11/14記)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。