コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バーニング 劇場版(2018/韓国)

映画作家としての貫禄を十分見せつけたイ・チャンドンのみずみずしく才気あふれる作品となった。
セント

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







冒頭の路頭の行き交う人の言葉に日本語が介在する。春樹へのオマージュ。

そこで邂逅した女がパントマイムが好きだという。

女とのセックスで男は部屋の壁を眺めたり、窓から外の風景を見て虚ろだ。繰り返し描かれる自涜状態の方が彼にとっては本当のセックスのようだ。自己完結のメタファーか。

女が幼少期に井戸に閉じ込められ男が救出した話。

そして核となる男の等身大に見えるブルジョア男。パーティの合間にはいつも欠伸をしている。自分を照らしている。

そして女の失踪に焦燥し、男を殺害し、男が放火していたと同じく、高級車ごと男をガソリンで焼き尽くす。殺害シーンは自涜のようでもあった。

事実は男が小説家だということ、父親が傷害で裁判中だということだろう。30ページの村上春樹の短編から、湧き出る想いをスケッチのように映像に書きなぶっていく。その作業はとても楽しく、やりがいのある仕事だったことだろう。

こういうタッチは西洋映画のようなイメージさえ受ける。例えばアントニオーニの「欲望」なんかをすぐ連想しました。イメージが豊穣で久々にイ・チャンドンを堪能しました。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。