[コメント] ゴジラ-1.0(2023/日)
本作のアムロ・レイこと、神木隆之介はハマり役。 いかにも昭和アナログ感のある「対ゴジラ作戦」に、こんなにもワクワク感を覚えてしまう不思議。現代の製作陣たちの、オリジナル『ゴジラ』そして「空想科学映画」への愛を感じるから、製作陣のワクワク感が観客へと伝わるんだろう。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
主人公の神木隆之介は、初期「ガンダム」のアムロ・レイをイメージしたんだろうか。優秀なパイロットでありながら、戦場で戦うことに迷いのある若者。なかなかハマり役だった。
特攻隊「逃げ帰り」の若者という主人公設定はユニークでいいが、「疑似家族」という謎シチュエーションは正直、苦手だった。幼い女の子の泣き演技(やたら泣く)も含めて、少し醒めてしまう自分がいた。 「逃げ帰った」主人公がゴジラに立ち向かう伏線として、守るべき「家族」設定を設けたんだろうが。
敗戦直後の中、「今度こそ国(日本)を守る」と立ち上がった人々の心意気は、やはり日本国民の端くれとして、感動を呼び起こされた。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。