[コメント] 新幹線大爆破(2025/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
人間ドラマが浅い、なんてケチのつけかたが「そんなもんハナから描こうとしてねぇよ」と、その見当はずれをオタクたちから鼻で笑われるんだろうか? 自分はどっちかというと陰キャオタク側の立場の人間だと思っていて、世間がせせら笑う「オタ臭」っていう感情を抱いたことはないんだけど、本作で初めてそれを感じた。もう特撮シーンの見せ場の見事さを上回るキモさにゲンナリしてしまった。これがグローバル視聴で第2位だかなんだかなんだからいつの間にか世間のほうが一周回ってしまったのか。ほんとうは喜ばしいことなのになぁ。自分が老いてこういう設定に勃たなくなっただけなのかなぁ。
犯人は〇〇って。しかも人間爆●って。これ作った人たちって多分自分とだいたい同じ世代だと思うけど、まだ世間の欺瞞を撃つ聖性を〇〇に負託しちゃうような創作感覚なのが気持ち悪い。正味まだ▲も■えていないような〇〇に、あんたのそういう顔が見たかった、なんて罵られて嬉しいのかね。世界とセカイは違うの、家庭の問題を世界の問題に拡大解釈すな、碇親子かよ。途中で管制室の照明がなぜか落ちて自然光になって夕陽に染まっているのも、実相寺昭雄的なアレでキモい。まだ爆弾積んだ新幹線が暴走しているっていうのに、誰が室の電気消したんだよ。そんな風になるわけないじゃん。せっかくのリアリティが毀損されてしまったような気がするんだけど、「そうは思わない、これこそ俺たちの撮りたい画だ」、なのかな?
撮りたい画でいえば、東京駅作戦や救出車両からロープを渡すような、男たちが「せ〜の!」って力を合わすっていう、プロジェクトXみたいなものも歳相応に好きになったのかな。東横線代官山ー渋谷間の地下化工事なんかが発想源なのかね。あの作戦なんで中止になったんだろう? 劇中の数々の作戦の中でも比較的リスクの少ない良いアイデアのように思うのだが、JR東海がJR東日本に非協力的的なことを暗に皮肉ったりしてるのだろうか?いや知らんけど。
ピエール瀧とかも、またなの?ってほぼギャグ。それこそ、もうええでしょう、って思ってしまった。とにかく特撮の崇高さに比してドラマ作った人たちの世界観や人間観の浅さにげんなりした。「ウソの正義を壊す」っていうなら、クラウドファンディングで1000億が集まっちゃう世の中のことを撃って欲しかったな。あれが「世界もまだまだ捨てたもんじゃない」のほうの喩えに使っちゃう識見がすべてと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。