コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏)

映像と音楽◎。やはり、惚れる理由が???。敢えて推論+ショパン、青ひげ→
マグダラの阿闍世王

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ショパン:プレリュードop.28−7(太田胃酸)

やはり潮騒の浜辺にピアノをロングショットで!

海に沈み行くピアノも。

お祭り?のときの出し物「青ひげ物語」

エイダがベインズに惚れる理由を考える↓

エイダはピアノを弾き続けなければならない。しかも、自ら敢えて感情を入れて弾いている。そして、背中に感じるベインズの視線。一種の拘束プレイにエイダは恍惚。 そして背徳。

その後、ピアノを介さずに肉体を求め合う。

声を出したかった。何かが変わりそうな気がした。ベインズなら変えてくれる。そしてその思いは恋になった!?。

ハーベイ・カイテルじゃなくてトム・クルーズだったら、理由はいらなかったりして・・・。それを言っちゃあ〜。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ことは[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。