コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 汚れた血(1986/仏)

どうでもいいポエムと、凝りまくりの映像テクニックのギャップがすごい。萌えが原因だと思う。
夢ギドラ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







大好きな大好きな『トリコロール』組、ビノシュ&デルピー。

ビノシュが何か違う感じ。/青の愛を10ビノシュとすると、本作は4ビノシュくらい。以前に何か違うと思って、また今回観たところ、やっぱり4くらい(私の寛大さはどこー?)。

本作は、カラックス監督とビノシュが私的関係にあったからこそ、多彩な表情が見つかり、カメラ前で再現されたに違いありませんが、表情や動きはたいへん子供っぽいものに偏っています。この子供っぽさ、おどけた可愛さ、愛嬌のよさ、普通に考えて監督の萌えの対象がこういう人なのだろう。そして自慢げに見せびらかしているのだろう。(ビノシュも可愛い人なのだろうか。)好きなものを撮ればいいじゃない、と思う一方、あまりにも私的な愛情を堂々とと基軸としていて呆れる感じ、映像の頑張りっぷりも相まって呆れる感じ。それに付きあうビノシュに呆れる感じ(←これだ4ビノシュの原因)。子供っぽいよ、ボクの名前はカラックス。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。