コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バッファロー’66(1998/米)

ビリーとグーンが入れ替わってたら、成り立たない映画。世のダメ男は真似しないように。
マグダラの阿闍世王

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







親から無条件の愛を受けなかった子どもは、自暴自棄傾向。存在が軽い、と思ってしまう。だから、突飛な行動ができる、いや、キレやすい。この映画にシンパシーを感じてしまうのは時代のせいかも。

レイラ(クリスティーナ・リッチ)のタップは、なんだったんだ?ダンス教室か寄ってたから、ダンサーになりたいのかしら。

レイラは、あんな男でいいのか?拉致ではじまる恋が流行ったらコワイ。

全国の犯罪予備軍に、レイラのような女性がいれば・・・。

NY州バッファロー’66年生まれ。もしバッファロー’56だったら?

世の中に、愛が不足すると、犯罪は増える。愛と犯罪。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)けにろん[*] worianne ゼロゼロUFO[*] 埴猪口[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。