コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ミツバチのささやき(1972/スペイン)

この映画を覆う薄暗さは、独裁政権下の窒息しそうな空気を象徴しているのだろうか。 少女の澄んだ目の輝きも、いずれは失われて、自分の親たちのように生きていくのかい?って、ガラス箱に閉じ込められた働き蜂たちが嘆いてる。
kazby

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







革命も独裁体制もこの学者(父親)にとっては、彼の研究を妨げる毒キノコでしかない。 毒キノコかどうかわからないときは触らないこと、無関心でいることだ。つまり彼はそういう大人。 ―ためしに見てみろ、ガラスの中の蜂たちは、巣箱がガラスに変わったところで、自分の生まれつきに定められた役目を全うしようと、死ぬまで働きつづけているだろう?―と言う。

母親は、恋人にせっせと手紙を書いて、投函しに行っている。 それで、留守がちなのかどうかはよくは知らない。 夫はそんな妻の行動を知ってか知らずか、最後まで会話というものがない。

アナとイザベルは、それほど年も違わないと思うけれど、フランケンシュタインの映画を見た反応が恐ろしく違う。 成長するってこういうことなんだと、一抹の寂しさを感じさせる対比だ。 映画は映画であって本当に起こったことではないんだということがまだよく理解できないアナは、ある日、廃屋で出会った謎の人物ををフランケンシュタインのイメージと重ね合わせる。 服を持ち出したり、食べ物を運んだり、彼女の”フランケンシュタイン”と心を通わせることができると信じて。

テーブルを囲んだ家族の前に、無言で、懐中時計を取り出す父親。 無表情の母親。 顔色の変わるアナ。 あの廃屋へ一目散に駆けつけたアナは、血痕を見つけて、ただならぬ事が起こったことを知る。 だが、姿を消してしまっても話ができるはずだと、アナは”フランケンシュタイン”を呼びつづける。

憔悴して家に戻ったアナを見て、ふと、『汚れなき悪戯』のマルセリーノを思い出してつらかったな。アナは確かに見たんだ。 なぜか少し態度を変えたように見える母親。これは何なんだろう?そして父親は?この2人はこの後どうなったんだろう。一言ぐらいは言葉を交わしただろうか...。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)山本美容室

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。