[コメント] フェーム(1980/米)
何もない。またはそれなり。
教師連中は批判ばっかりで胡散臭い。生徒はみんなグチだらけ。友と語らいもせず、助け合いもせず、喧嘩もせず、共に何かを作り上げようともしない。だいたい仲間にすら見えない。
そして各自それなりに悩み、それなりに挫折し、それなりに現実に負ける。
それを乗り越えようともせず、そこからもっと大事な何かを学ぶわけでもなく、必死の努力をするわけでもなく、意地を通すわけでもなく、悔しさに嗚咽するわけでもない。ましてや誰かを見返すわけでもなく、心を揺さぶるわけでもなく、認めさせるわけでもなく、何かを成し遂げるわけでもない。
…とまぁそれぞれのエピソードが弱すぎる上に、散漫すぎて全然繋がっていかないので何も訴えかけてこない。いっぱい出てくるけどみんな薄っぺらく描かれすぎ。
前フリも出来ていないのに街に踊り出られても、卒業の舞台に立たれても、何も感じ入るものはない。イベントないのに飲み会だけやってるみたいな虚しさ。後に残るのは「あぁはしゃいだな」ってだけ。はしゃぐ気にもならんけどな。
もっと人数絞るかもしくはみんなを団結させたりした方が良かったと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。