[コメント] ブレックファスト・クラブ(1985/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
何ていい時代なんだろう。彼らの話してる事の根本って、まったくもっていつの時代も通ずる事で、まるで古さは感じさせないんだが、「まだ初体験を済ませていない」という告白については、やっぱり古さを感じた。今や性は小学生にまで過剰なまでに飛び火していて、いわばやる事がステイタス的な考えが根付きつつあるよう(そういう背景があるから異常なまでに純愛ブームが求められたのかもしれないが)。勿論、皆じゃないだろうけど、う〜ん……。クレアも自分がバージンだって言う事にはかなり抵抗があったみたいだけど、それは恥ずかしくないよって自分と近しい存在が示してくれた事は彼女にとっても支えになったんではないかなと思ったりした。こういうこそばゆい感じがあるのは80年代という時代を感じた。
大人になるって事は、あの彼らを叱っていた先生みたいになる事なんだよな。無論、大人にも子供同様色々悩みがあったりするんだけど、多分、その“大人の悩み”を抱えて生きていく方が遙かに長いんだろうな。“子供の悩み”なんて考えてみればほんの一瞬だ。でも、それを本当に“ほんの一瞬”として忘れてしまうのが何だか本当に切なく感じてしまった。
いや、大人になっても楽しい事たくさんあるんだけどさ。でも、ああいう瑞々しい感覚も忘れたくはないな……なんて。ピーターパン症候群発言?をしてしまった(笑)。
あぁ〜、でも大人になりたくね〜!!何か胸の内とか話し合いて〜!!皆で一緒に口笛とか吹きて〜!!やっぱ若いっていいな!!最高だ!!
あと、アリー・シーディーはかなり良かった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。