コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 駅馬車(1939/米)

数多のハリウッド製アクション映画が、70年近く前のこの作品を未だ超えられていないことに驚愕する
ペペロンチーノ

1939年(昭和14年!)のアカデミーは『風と共に去りぬ』が総ナメしたのだが、現在に至るまで、多くのハリウッド大作が目指している先は、『風と共に去りぬ』とこの『駅馬車』なんじゃないだろうか。

もっとも最近では、先住民差別、黒人差別の問題から、この両作品がアメリカで上映されることはほとんどないそうだ。 これは現在のハリウッドが大きな方向性を失い、リメイクや続編に頼るハメになった遠因ではないかと、かなりうがった見方をしてみる。

余談

南北戦争直後らしき会話が出てくることから、時代背景としては1870年代と思われ、ちょうど日本が時代劇を作るのと似ている。 そういや『風と共に去りぬ』も南北戦争時代の話で、やはりちょうど日本の江戸時代みたいなもんなのだろう。

黒澤時代劇がジョン・フォード西部劇の影響を強く受けていることは見て取れるが、その黒澤時代劇がマカロニ・ウェスタンに影響を与えているというのも不思議な縁だ。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。