[コメント] ライムライト(1952/米)
チャップリンの中では最も照明に気が配られた作品。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ここでその照明が生み出している光と影は「カルヴェロの人生の光と影」に対応するなどという気の利いた幼稚さを見せたりはしていないが、人生について語られる様々な台詞が空虚に響かない程度に雄弁な画面をかたちづくっている。たとえばクレア・ブルームのオーディションの場面。オーディションが成功し、ブルームや演出家たちはみな笑顔で舞台を退いていくのだが、チャップリンただひとりだけが舞台上のベンチにぽつんと座っている。そしてひとつひとつ落とされていく照明。浮かび上がるチャップリンの白い顔。ああ、なんと苛烈な場面だろうか。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。