コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 東京攻略(2000/香港)

警察が撮影隊に言う殺し文句「許可証持ってる?」 ・・・申請したってそもそも許可出さねぇだろうがゴルァ!
ごう

渋谷ハチ公を中心として半径1キロ以内は撮影禁止区域って知ってた?つまり三脚立てたり、道を塞いだりするロケはハナから一切許可が下りないってこと。

ついでにいうと、東京都下の地下鉄の駅構内や改札近辺もほぼ間違い無く撮影許可は出しません。だから「GO」の有名な地下鉄のシーンも、スタッフさんが日本全国電話して結局関西で撮影したとのことです。

そんな訳でこの映画でも渋谷のシーンは思いっきり望遠を使ったホテルかどっかからの盗み撮り。フォーラム前だったっけ?あそこでの戦闘シーンも恐らくキャストの逃走にあわせてスタッフも逃走したのだろう、カメラが揺れ揺れ。でもきっと、彼らはもし捕まっても「ニホンゴわかりませーん」とか言ってごまかしちゃったんだろうなぁ。

そういう意味では日本が舞台なだけにそこそこ良く出来た自主映画を観ているようで楽しめました。でも1800円の価値は正直無かったかな。ビデオでなら話のネタとして観るのも一興かと思います。

-----------------------------

前に地下鉄銀座線の構内でゲリラ撮影した時、こともあろうに監督がテープごと係員に連れて行かれそうになった。以下はそのときの監督と係員の会話。

係員「なにしてんの?」

監督「・・・」

係員「許可は取ってるの?」

監督「・・・ありがとうございました」(うつむき加減で)

係員「は?なに?」

監督「ありがとうございました」(決して目を合わせず)

係員「・・・ちょっと事務所に来て」

監督「ありがとうございました」(ジリジリと後ずさり)

係員「いや、だか・・・」

監督「ありがとうございました」(あさっての方向に)

以後何を言われても「ありがとうございました」の一点張りで無事逃げてきた。回りで他人のフリしてた俺らのほうが笑いそうになりました。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)kazby[*] kiona

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。