[コメント] ショコラ(2000/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
暴力亭主が酷い男であり最低な男である事は良く分かります。
しかし彼は妻とヨリを戻そうと少なからず「努力」しているように見えました。
結果はあんな風になったけど.....
でも彼は「努力」出来る人間だと思う。きっと改心出来る可能性を秘めてます。
結局、彼が救われなかった事が最後まで納得出来ず、心が痛かった。
悪人は善人にはなれないと言わんばかりに、彼は追放される。
あの男の「人間としての可能性」を非情にも叩き壊した。
例えどんな人間であれ、その人の「心」を踏みにじるような行為を私は許せない。
妻が皮肉を飛ばすたびに「悪人はいつまで経っても悪人。アンタは悪に汚染された
不治の病人さ。治らないんだよっ!」と頭ごなしに善人になれる可能性を思いっき
り否定されてるみたいで不愉快でした。人の心を信じる優しさなど微塵も感じられ
ぬ冷たい言葉の数々。決して亭主の味方をするワケじゃないけど....
もっと別の言い方があるだろうに....なにもそんな言い方しなくても....。
最低の男が「気の毒な男」でもある事に誰も気付かないなんて.....
そこが気にくわない、とても腹立たしい。
甘ったるく優しいフリをして実は冷酷な顔でほくそ笑んでるイヤらしい映画。
人の「心」を不平等に扱う映画は好きになれません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
村長さん(?)が最後、狂ったようにチョコを食べますが、あのシーンもなんだか
見ていられなかった....。彼の積もり積もった「苦悩」が暴発したような悲しくて
痛々しい姿に見えた。ホントに彼は救われたんでしょうか....?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
撮影や音楽や美術etc...に関しては素晴らしいと思います。
唯一(?)のアメリカ人俳優ジョニー・デップが実に光ってました★
それにしてもあのチョコ店、深夜の来客が妙に多かったような気がするんですが...
安眠妨害? まあ、いいや。もっと苦しみなさい(笑)。
「不平等な幸せ」など欲しくありません。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (5 人) | [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。