[コメント] 象のいない動物園(1982/日) - 更新順 (1/1) -
人間の都合で生殺与奪された動物たちは戦後混乱期の少年少女に希望や喜びを与えたのであれあば多少は報われるというのは製作した動物園の論理。木訥なタッチが人間の欺瞞の粉飾に荷担するなら子供たちだって見透かすであろう。良心作ってだけでは仕方ない。 (けにろん) | [投票] | |
僕的には★3つ。象の尻のアップで始まり、象の尻のアップで終わる稀有な映画。でも一緒に観ていた妻が、仔象のトンキーが餌を貰うために芸を繰り返すシーンで大粒の涙をボロボロ零していたので、無視することもできずこの点数。。。関係ないが、『野沢雅子』の声を聞いて「鉄郎だ」と言うか「悟空だ」と言うかで世代が分かる気がする。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
みんな学校で鑑賞したようで…。 (billy-ze-kick) | [投票] | |
小学生のころ学校で見させられた。なんてかわいそうなんだろうって素直に思ってしまった。 (ハム) | [投票] | |
原作を常田富士男に朗読してもらえれば、それで良かったな。 (はしぼそがらす) | [投票] | |
柿のシーンの飼育係のおじさんが面白い! (chihirov) | [投票] |