コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] もののけ姫(1997/日)

スポーツ選手ならともかく、映画監督があの若さで引退宣言をした事に納得いかない。自分の思惑以上に大ヒットを重ねてしまい、精神的に追い詰められてきたのだろう。
mize

■宣伝番組で、ジブリの若者に「宮崎さん、アシタカはサンと結ばれたらいいのに」と言われたと監督が話していて、「でもアシタカには故郷に彼女がいるんだよ」と言ったら「ああ、そうか…」と若者は納得した。そう言って監督はインタビュアーに「だからね、こうしたら納まるという明確な事なんかない」と結んでいた(うろ覚え)。うーん、確かにそうも言えるけど、アシタカと彼女の問題だけは白黒つけたほうがいいと思うぞ…。

 アシタカって現代だったら、普通に可愛くて優しい奥さんと結婚して、数年後にエキセントリックな女性に出会って浮気しちゃうタイプだよなぁ。遊びじゃなくて本気で、しかも一本気な性格だから奥さん可哀想だなぁ。一見誠実そうでいて、意外とこういう男が困ったヤツなんだよね。

■それはともかく、ここらへんから監督は観客との付き合い方がうまく出来なくなってきたようだ。最近のインタビューを見ても、なんだかコメントの裏に「自分へ過度の期待をする観客への敵意」みたいなものまで感じてしまったりして…。

 だから引退宣言をして、嫌われ覚悟で観客を突き放すようなダークな内容で攻めてみたらまたもや大ヒット。

 いろんな思惑があって(多分鈴木プロデューサーとの)、復帰した『千と千尋の神隠し』で「知り合いの10歳の少女のために作った」と宣言したにもかかわらず、国中をあげての歴史的大ヒット。いよいよ追い詰められてますなぁ。

■しかし、そんな観客を憎まないで欲しい。確かに日本人は「良いから行列を作る」んじゃなくて「行列があるからなんか並んでみる」国民性だけど、必ずしも判ってくれてないのに大ヒットしちゃうけど、嫌うこたぁないっしょ。もしそれならそうで、自分が本当に楽しめるようにノビノビ作ればいい。そもそも観客を意識しずぎなのだ。

 最近の監督は作ってても楽しそうじゃない。人付き合いがヘタなんだな…と言葉の端々に感じる。そんなオッサンが日本で一番ヒットする監督になっちゃったんだから気の毒だけど、これからは大ヒットした記事もニュースも見ずに初心にかえって作ればいいと思う(でも確かにこの状況じゃ難しいよね)。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)埴猪口[*] torinoshield[*] Myurakz[*] ぱーこ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。