コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ピストルオペラ(2001/日)

妖しさが減った分,奇妙奇天烈さと過激さが倍増。不思議なモザイク模様が瞬く間に変わっていく万華鏡のようだ。
ワトニイ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ツィゴイネルワイゼン』や『陽炎座』と比べると妖しさや幻想美が減ったが,その分,奇妙奇天烈さと過激さは倍増していると思う。

野良猫(江角マキコ)や百眼をはじめ,みな凄腕の殺し屋のはずなのに,やたらと無駄な動きが多いし,隙だらけだったりするのはご愛嬌。そんなアクションシーンでも,漲る緊迫感は最後まで持続する。

ストーリーも,殺し屋同士が生き残りをかけて戦っていくうちに「百眼は誰なのか?」という謎が解明されていく話なので比較的わかりやすく,最後まで中だるみせず観られた(と言ってもシーン一つ一つは相変わらず脈絡もなく飛び,難解なのだが…)。

この辺は,芸術性は高いがはっきりした筋もないため,ともすれば退屈に感じられることもあった『ツィゴイネルワイゼン』などとは一線を画すと言ってよい。なんでも当初は『新・殺しの烙印』として構想されていたそうだが,これを聞くまでもなく,この作品が『陽炎座』などとはやや違うコンセプトで創られたことは明らかだろう。

それでも清順節は相変わらず健在で,随所に見られる絢爛たる映像美はもとより,何の脈絡もなさそうなセリフが次々と交錯したり,一見無意味そうだが実に印象深いショットが瞬く間に変わっていったりするところなど,実に不思議な感覚でわくわくした。特に,最初の方では,風景から小物に至るまでそれぞれ見事に決まった構図のショットが次々とフラッシュバックのように目まぐるしく切り替わっていったが,これには一種の様式美さえ感じられた。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)けにろん[*] Yasu[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。