コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ピストルオペラ (2001/)

Pistol Opera

[Action/Mystery]
製作総指揮小沢俊晴 / 宮島秀司 / 石川博 / 菅原章
製作小椋悟 / 片嶋一貴
監督鈴木清順
脚本伊藤和典
撮影前田米造
美術木村威夫
音楽こだま和文
衣装長町佳奈子
特撮樋口真嗣
出演江角マキコ / 山口小夜子 / 韓英恵 / 永瀬正敏 / 樹木希林 / 加藤治子 / 沢田研二 / 平幹二朗
あらすじ殺し屋組織「ギルド」のランキングナンバー3、通称“野良猫”(江角マキコ)のもとに、「ギルド」のエージェント・上京(山口小夜子)から指令が来た。「ギルドのナンバー1である“百眼”を消せ」。しかし、誰も“百眼”を見たことがない上に、“百眼”が誰であるかすらも知らない。焦る“野良猫”をしり目に、姿を見せないまま逆に彼女を狙いはじめた“百眼”。“野良猫”に勝機はあるのか、そして、“百眼”とはいったい誰なのか…。鈴木清順監督自身の『殺しの烙印』のリメイクにして、『夢二』以来10年振りの長編監督作品。[112分/カラー/スタンダード] (Yasu)[投票]
Comments
全65 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5妖しさが減った分,奇妙奇天烈さと過激さが倍増。不思議なモザイク模様が瞬く間に変わっていく万華鏡のようだ。 [review] (ワトニイ)[投票(2)]
★4清順節が全開であればあるほど観に行けない状況というものがあったりする→ [review] (ペペロンチーノ)[投票(18)]
★4上映後の舞台挨拶で「この作品で一番撮りたかったものは?」と訊かれた監督、「そんなものはありません」と即答。ブラボー!清順。[TOKYO FMホール (試写会)] [review] (Yasu)[投票(6)]
★4シュールレアリズムであると思う。真面目に正統派の映画を撮っている映画監督はこの映画見てどう思うんだろう。それにしても78歳かぁ。すげえなぁ。 主演女優が大根じゃなければ5点かも。 [review] (ハミルトン)[投票(3)]
★4伊藤和典節が所々でちらほらして、『トーキングヘッド』を観ているかのような錯覚。って、あんまり違わないよね?って言ったらだめ? [review] (uyo)[投票(3)]
★4それまで無反応だった後部座席で観ていたあるオヤジが、ラストの瞬間だけ大爆笑していた。正しいのかもしれない。 (ボヤッキイ)[投票(2)]
★4カッティングにおいて時空間も遠近法も無視し、出鱈目とも自由とも判別のつかぬギリギリの線を突っ走る鈴木清順はもはや映画史において唯一無二の存在になったといえる。これが正しいのか誤りなのかは分からぬが、アクションシーンの濃密さはさすがに素晴らしい。日活時代のように90分程度に収めていれば傑作だったろう。 [review] (赤い戦車)[投票(1)]
★4鈴木清順がこしらえて来たのは「見せ物」でしょう、「芸術」ではなくて。芸術を期待しちゃう人にはつらいのかもしれないけど、あたしはお祭りとか好きなので、これは楽しかったー。『カポネ大いに泣く』は脚本と清順節演出が馴染んでなかった感じだったけど、これは脳天気に楽しめました。娯楽はこうでなくちゃ。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★3組織の犬より気分の猫…ちゅーことですか。「わけわからん」と言うほどわからなくもなくなってしまったのは、そこに「宇宙の不思議」が欠けているから。 [review] ()[投票(6)]
★3屍体は私ひとりのもの。 [review] (tredair)[投票(4)]
★3色づかいは期待したとおり凝っていて、物語より画面の中のそればかり目で追っていた気がする。 [review] (なつめ)[投票(4)]
★3もはやその作品だけでなく、作った本人までもが「作品」になってしまった鈴木清順。そういう特権的な「ポジション」にいる人が作る映画は傑作にしろ愚作にしろ、やっぱりなんかわからんけどスゴイ、と思った。 ()[投票(3)]
★3清順未経験の友達にでも勧めときます。 [review] ()[投票(2)]
★3人間的な戦いのエンタメが「絵あそび」にすりかえられている。「百目」「ギルド」等の用語からは、監視の偏在とか顔の見えない不条理な組織システムの暴力、催眠作用との戦いが予感され、その辺は脚本の伊藤和典押井守組)のセンスが残されるものの、奇矯な絵づくり以外に無関心な清順の子ども騙しなオチでお茶を濁される。これでは伊藤さんが可哀想である。清順の「遊び」は、愛嬌、ではなくて、不真面目。 [review] (DSCH)[投票(1)]
★3元広島カープのランスみたいな映画だな。 [review] (washout)[投票(1)]
★3誰しもの心の中に、あの登場人物達の誰かが宿っていると思う。それが実際に世の中に出てきたらああなるのだろう。それを映画化したまでの話。 (タモリ)[投票(1)]
★2御爺様、お戯れが過ぎますワ。(おいこらクソじじい、ふざけんのもいい加減にしやがれ。)(01.12.01@テアトル梅田) [review] (movableinferno)[投票(11)]
★2きっと和服と洋装のデカイ女が、絡んだり撃ち合ったりするところをただ撮りたかっただけなのだろう。江角マキコ山口小夜子は、妄想おとぼけ爺さんの期待に健気にも充分過ぎるほど応えた。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★2「ポワトリン」色強し。清順好きの脚本家と特撮監督に担ぎ上げられた感じ。次回、純粋な新作(と韓英恵)に期待。 (リーダー)[投票(2)]
★2まるで感想や批評を完全拒否しているような作品。 [review] (づん)[投票(1)]
★2江角マキコ鈴木清順を高橋留美子か誰かと勘違いしていないか? (町田)[投票(1)]
★1風変わりでしょ珍しいでしょ変わってるでしょ不思議でしょ・・・。うるせえんだよ! (ペンクロフ)[投票(3)]
★1見なかったことにします (たろ)[投票(1)]
Ratings
5点5人*****
4点31人*******************************
3点36人************************************
2点21人*********************
1点9人*********
102人平均 ★3.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
地平線に舞い降りる一枚の「ことのは」 (muffler&silencer[消音装置])[投票(40)]シネマスケープ学園〜ぼくの先生 (chilidog)[投票(10)]
てめえらの血はなに色だーーーっ!! (DSCH)[投票(6)]カルト・ムービー集成! (いくけん)[投票(4)]
愛憎の狭間の3人の男〜憎み切れないろくでなし〜(邦画篇) (けにろん)[投票(4)]悪い人になりたくなる映画 (あき♪)[投票(3)]
「子供」のいる映画 (NORIKO)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ピストルオペラ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Pistol Opera」[Google|Yahoo!]