コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] GO(2001/日)

意図したザラザラ感。「半径〜」のシーンや警官との場面などはグイグイ惹き付けられる。が、なぜにあの「確信犯の不思議ちゃん」に主人公が惹かれるのか。恋愛映画とするなら、わからん。で、一番格好いいのはジョンイル君ではあるのだが…
chilidog

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







実際にあった事件に対してのリスペクトなのか…。う〜ん手法としては反則ギリギリ?

元気があっていい映画だとは思うが、なんでも「若気の至り」と美化して しまうのもいかがなもんか。

また

「ダッセーーーーー!!」

小気味よい裏切りではある。 あるが、1本の映画の中の、主張<セリフ>としてみるならば

(笑)や(…ウソピョーン)

のように使われているようで…。 そんな風にもとれる、と感じてしまう僕は感覚が古いのかな?

++++++++++++++++++++ 加筆補足しました。ココまでで投票していただいた方、すみません。)

<「ダッセーーーーー!!」の補足。>

まだまだ現実には、「ダッセーーーーー!!」と言ってみたり、「恋愛映画だ」と何回も念を押してみたり…そんなエクスキューズが必要であるほど デリケートな環境にある、ということを広く認識させられた のも確かか。

p.s. 窪塚洋介さま 僕はあなたの自意識過剰な演技はあまり好きではありません。 しかし「好きでない」のと「大物である、と認めること」とはは別です。 これからもガンガン、映画界を突っ走っていって下さい。 ただ、間違ってもワールドカップやオリンピックの 司会なんかに担ぎ出されないでね。 ま、そんな仕事は受けないと思うけれどさ。たぶん。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)寝耳ミミズ

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。