[コメント] ロック・ユー!(2001/米)
登場人物がみんな個性があって魅力的。テンポもよくストーリーもストレートで楽しい。歌あり、笑いあり、ロマンスあり、アクションあり、迫力満点の中世風現代劇。この欲張りな試みが成功しているところが凄い。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
映画の冒頭、亡くなった主の代わりに馬上槍試合に出場する主人公。彼が「この時を待っていた」とつぶやき、観客がロック・ユーで拳を打ち合わせ試合が始まる。最初から期待させる出だし。テンポよく進む物語に合わせ魅力的な登場人物もうまく紹介され、どんどん映画に引き込まれていった。
アクションも馬上に跨り、凄い勢いで槍で付き合うシーンなんか迫力満点。DVDのメーキングで言っていたが、バルサ材を使ってはいるようだが、それでもあおのスタントは痛そうだ。飛び散った破片もパスタだとか。
この映画、平民から運命を自らの力で変え騎士になろうとする一人の青年のサクセスストーリーだけど、これが重たくならずからっとした明るさで描かれている。彼を応援する仲間たちもユニークで魅力的でその行動がまたおかしくて愛嬌たっぷり。どうもどこを見ても、好感が持てて、彼らを一生懸命応援したくなる。これがこの映画の最大の魅力。子供のときに生き別れになった父親に再会するシーンもちっとも湿っぽくならず、クライマックスへのいい伏線になっていた。そういえば、身分を隠して試合に出場していたエドワード王子なんか水戸黄門風の存在でこれまたいい伏線。
こういうツボを心得た攻め方をされると嬉しい限り。次回作も楽しみにしたい。もう一個★つけたいぐらい楽しかった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。