コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 贅沢な骨(2001/日)

最後にこの映画の意味がわかるマラソンのような映画。 金魚の存在があったから4。
k5001

とにかくマラソンのような映画だった。 男側から見たら・・・なんだけど、永瀬正敏の存在意義・・・それはあるのだけれど、どうも感情移入できないんだよな。 女性2人の感情はすごくわかりやすかっただけに、悔しいという感じ。

ちょっと考えた。 「都会孤児」が冷たい都会の中で必死になって肌合わせて暖めあってる、 戦後、第3世代である彼らのストーリー。 自分らの後、第4世代の次の彼らの時代になったとき、この映画は、 どんなストーリーになるのだろうか。 ある意味、時代反映の映画である。

硬くなってスマヌ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ことは[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。