★5 | 全編を覆う虚無的なけだるさが、何故か心地いい。記憶に留めておきたい数々の映像が、それに輪をかけるように物語をゆったりと導いていく。ただし、予定調和ではなく、少しずつ「歪み」と「あいまいさ」を伴いながら…。 [review] (ことは) | [投票(6)] |
★5 | 贅 沢 な 俺 [review] (starchild) | [投票(6)] |
★4 | 贅沢な謎 [review] (アルシュ) | [投票(4)] |
★4 | ずごい台詞を吐く永瀬正敏。くちゃーい。 [review] (づん) | [投票(4)] |
★4 | ミキサーの中は、金魚三匹ではあまりに狭い。二匹では淋しいといって、もう一匹を連れ込んでしまった報いはじきに来る。息をつごうとパクパクしながら、触れてはならないスイッチに手をかけてしまう。 [review] (水那岐) | [投票(3)] |
★4 | サブタイトル「モテ男はつらいよ。」 [review] (きわ) | [投票(2)] |
★3 | 美しい作品だとは思う。しかし、関係性の希薄を冷めた目で前面に出しつづけ、終盤に来て一気にその関係性を強めてついてこいよと言われても腰は重い。熱く恥ずかしい永瀬の物言いも「ヤリたいだけかよ」と穿った見方をしてしまう。監督の伝えたいものはたぶんことごとく届かなかった。 (tkcrows) | [投票(4)] |
★3 | 戦略的な期待値の下げ方と、天然の期待の無さ、絶望。それは表面的な期待の無さでは同じだが、深いところでは違う。
[review] (蒼井ゆう21) | [投票(4)] |
★3 | 映像はとても美しくて印象的に強く残りますが、雰囲気や記号重視で作品を構成していることが気に障り、作品の中に飛び込めませんでした。特に人物に対して向けられる、表層をなぞったような描き方と軽々しいセリフに共感できません。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(3)] |
★3 | 70年代日活の味がした。麻生も良かったが秋吉久美子が演じればそこには倦怠感にプラス「痛み」が加わるのに、ここには無い。上品な行定勲が撮るには無理な題材だ。 (sawa:38) | [投票(3)] |
★3 | 贅沢な悩みね。危うく儚げな関係と同じ位セリフも大事に扱って欲しかった。新谷の叱咤の直後の曲を聴かせるシーンの扱いも、もう少し何とかならなかったのかとも。つぐみには期待。今回は共演者に花を持たせた?麻生久美子、もったいない…。 [review] (chilidog) | [投票(3)] |
★3 | あぅあぅする麻生さんのアゴと首が妙に美しい。脱がなくったって声でイケルのが女優だ。この声はケッコウイケル。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(2)] |
★3 | これだけの映像センスを持った人が、あのセリフを書いたの!? (ユウジ) | [投票(2)] |
★3 | ミキサーに入れられた金魚のように泳ぎ疲れ、酸素が足りなく口をパクパクしながら、それでも泳ぎ続けなければならない僕たち現代人。なかなかいい雰囲気だが、映像が鋭角でなく、ストーリーに流されてしまう。映像は基本です。 (セント) | [投票(1)] |
★3 | 今っぽい二人暮しの部屋。日常過ぎてあっさりしすぎた感じ。音楽は好きになりましたが。ほんと淡々としています。金魚も窒息しそうです。 (megkero) | [投票(1)] |
★3 | 艶めかしい。柔らかな陽射し。綺麗な色使い。内容は?2002.11.30 (ハイズ) | [投票(1)] |
★2 | 「今風」なロマンポルノ。 [review] (crossage) | [投票(9)] |
★2 | 屋上の影踏みの描写はうまいと思ったけど、「君は汚くなんかない!」といったNGワードの連発や「ナイフより冷たい〜♪」と臆面もなく歌われる挿入歌にはさすがにひいた。 (リーダー) | [投票(6)] |
★2 | 希薄なタイトル、宮藤ではない脚本。 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(6)] |
★2 | この映画を釜に突っ込んだとしても何も焼け残らないだろう。だって骨なんか無いからな! [review] (kiona) | [投票(5)] |
★2 | 方ッポは見せて、方ッポは見せない。映画的におかしい。 (ナベロック) | [投票(3)] |
★1 | 中途半端なリアリスト。もしくは意気地のないミニマリスト。 [review] (minoru) | [投票(1)] |
★1 | だめだ。おそろしく薄い。厚みがない。映像的に工夫しているのはよく分かるけど、付け焼き刃にしか感じられない。しかも何故だか、永瀬さんの出演作品って、こういう厚みがない映画が多い。その厚みって、おそらく“映画的瞬間”のことだと思う。 (リヤン) | [投票] |