コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] メガフォース(1982/米)

80年代にしてこのセンス。何かこんな雰囲気の映画、他にあったよなあ……(と、しばらく考えた結果→)
荒馬大介

 あ、『さよならジュピター』か! 

 ……そんなことに気付いても全然嬉しくないけれど。でも本編セットのどことないショボさとか、気の抜けた合成とかは何となく似てる。男女二人がパラシュートで下りてくるシーンの合成と、三浦友和&外人女の無重力セックスシーンのそれは、両者ともスケールの無さという点ではほぼ同じレベルだと思う。ちなみにそのジュピターは本作の2年後です。

 とはいえ、出てくるメカニックの数々はジュピターの方が遥かにマトモであり、メガフォースの場合はちょっと救いが無さ過ぎた。当時の特撮ヒーローものでさえもう採用しないと思えるほどのデザインセンスの悪さ……いや失礼、凄まじさは「何時代なんだよ、これ」と考え込んでしまうほど。そこから飛び出すミサイルも何か変な方向に発射されていて、当たりもしないのに戦車が爆発したりするのも意味不明。作ってる側はどこまで本気でやってたんだろうか……と鑑賞中に思ってしまうのもジュピターと一緒。うーむ。

 もはや、こういうセンスの映画はギャグとして見るしかないが、これでは笑うようにも笑えない。第一、笑わすようになんか作っていないのだから。作ってる側は至って真面目なのだから救いようが無い。もっともこの作品以降も、そういう映画は作られてしまうのだった。歴史は繰り返される。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)kawa[*] ペンクロフ アルシュ[*] [*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。