コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ターミネーター2(1991/米)

深刻ぶってはいるが説明くさくて内容の薄いナレーションが、話の安っぽさを加速している。
イリューダ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ラストに「ロボットも変われるなら私たちも変われるかもしれない。」みたいなこというじゃないですか。なんじゃそりゃ!!って感じでした。

だいたいタイムパラドックスの論理がおかしい。スカイネットが作られなければ、ジョンの父親が現代にタイムスリップしてくることもなかったわけだから、ジョンの存在はなかったことにならなければならない。そうでないとすれば、それはパラレルワールドとして向こうの世界(スカイネットが世界を支配する未来)は厳然として存在するということになる。そうすると、そもそも過去の改変と言うこと自体が無意味になり、この話自体が成立しない。過去、現在、未来が一つの直線上にないとすれば、過去の改変なんてできるわけないのだから。

まあそういうことに目をつぶるとしても、登場人物に愛のない映画ってどうも不快ですな。一緒に戦ってたはずの黒人技術者(名前忘れた)が死んでも、誰一人そのことについて話さない。最後ターミネーターが死ぬ?時はあんなに盛り上げるのに。彼にも家族がいるのになあ。登場人物を話の駒としてしか使わないキャメロンの作品は、その壮麗な映像にはひきつけられても、決して心の琴線に触れることはないのです。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)新人王赤星 リュウシン

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。