コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ターミネーター3(2003/米)

前二作以上の出来を期待するのは、さすがに酷。敢闘賞です。
Ryu-Zen

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







冒頭、おなじみの「ダダン・ダン・ダダン」のテーマ曲が流れず、めちゃくちゃフツーに始まったのは肩透かしを喰らった。あの曲でグ〜ッと観客の気分を盛り上げて欲しかったなぁ...。劇中では前二作のパロディやオマージュらしきシーンが盛り沢山なのに、なんでオープニングだけ普通なの??

・・・と思ったらあのラスト。結局、審判の日は訪れてしまい、新たな戦いの幕開けとなる。そう、「戦いはこれから。ココからターミネーターは始まるのだ」と言わんばかりに、やっとあのテーマ曲が流れる。制作者がそれを意図したのかどうかは知らないけど・・・少し納得できた気がする。

T-X役のクリスタナ・ローケンはターミネーターとは思えぬほど可愛らしい顔面を所有しつつ、その人間離れしたスタイルの良さはまさにターミネーター!と言う、久々に「ブチ殺されても本望」な女優に出会いました(笑)。続編が出るなら、ぜひとも彼女を主演でお願いしたい!

高齢にも関わらず、見事な肉体を維持したシュワちゃんも素晴らしいです。しつこくサングラスにこだわるのが笑える。好きな場面は、コンビニでお菓子を乱暴な手つきでカゴに詰め込むシーン。殺戮マシンがコンビニで買い物をしてる画は、ある意味どんなアクションシーンよりも豪快だった(笑)

前半の大型車カーチェイスは小細工抜きのド迫力。問答無用の大量破壊、ド派手で豪快かつ、ちょっとアタマの悪そうなアクションで度肝を抜かれたのも久しぶり。CGアクション全盛とあってか、妙に懐かしい感覚。後半のトイレでのドツキ合いも音響が良く、かなりの見応え。斬新なアクションシーンは無いものの、これはこれで満足のいく仕上がりだと思うな。

前二作はもはや名作の域に達した作品なので、比べるのはジョナサン・モストウ監督にとっても酷だと思う。でもこれは大健闘の部類に入ると思うな。よくこれだけの仕事をこなしてくれたよ。ただ、この監督は大木を振り回して有無を言わさずに観客を黙らせるパワフルさが売りで、細いバットにボールをミートさせる繊細な技術は持ち合わせて無さそうな印象を受けた。

あれだけの事態に巻き込まれながら、ジョンやケイトが最後まで成長したと言う感じがしないのはガッカリ。オイオイ、この二人で未来は大丈夫なの?と不安になった(笑)。飲んだくれの猿顔ジョンは最後まで目つきが弱弱しい。演じたニック・スタールの問題なのかなぁ?ケイトも途中でマシンガンなんかブッ放して、第二のサラ・コナーか?と思わせたものの、ラストで「もういい諦めよう」なんて弱音をこぼす始末。この二人を合わせてもサラ・コナー一人の足元にも及んでいない。でもこのラストから新たな戦いが始まると言うのなら、彼らの成長は次回作に期待したいね。

ところでクレア・デーンズってあんな顔だったっけ?シュワちゃんの老け方よりも遥かに気になるんだけど・・・でもよく出演したね〜

制作者の気合いは充分に伝わってくる作品なのでホッとしました。

敢闘賞を贈呈します。ダダン・ダン・ダダン♪

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)peacefullife[*] starchild[*] 24[*] シーチキン[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。