コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 新・座頭市物語(1963/日)

市の辛い立場が観てるこっちまで身に沁みます。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 本シリーズは第1作の『座頭市物語』から第4作の『座頭市兇状旅』までが一連のシリーズとなってるが、その中で故郷の話が描かれる。

 この四作の一連のシリーズの特徴は市の立場がとても切ないものとなっていること。一作目では友を、二作目では兄を敵に回さざるを得ない状況に直面。そして今度は剣の師匠である。市の行くところはどこに行っても血の雨が降り、自分の大切な人を斬らねばならない。その演出が突出している。特に本作は故郷に戻り、旧友と語らい、そして剣の師匠とその妹との交流が細かく描かれた上での、殺陣。格好良いと言うより、むしろ切なさの方を感じる。実際最後の天狗党との殺陣はあれだけ殺伐としているくせに妙に情感がたっぷりあって、哀しみが良く出ていたよ。

 人を斬ることしか出来ない市には、つかの間の休息はあっても、それは更なる修羅の道へ歩み出す一歩でしかない。その辺が分かって観てるこちらもしんみりしてしまう。

 本作でちょっと残念だったのは、物語そのものがフォーマット化されたもので、ウェルメイドの作品という印象をどうしても与えたこと。人間の魅力だけでは駄目だった。もう一歩欲しかった。それと最後の剣の師匠である弥十郎との決闘が今ひとつ盛り上がらなかったこと。そこさえもうちょっと力入れてくれれば…

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)sawa:38[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。