コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 修羅雪姫(2001/日)

釈由美子の役柄を見ていてどうしてもある女優の名前が頭に浮かんでくる…30年前に作られたこのオリジナル作品の主演を調べて激しく納得。まさに梶芽衣子のために作られたような物語じゃないか。是非オリジナルを観てみたくなってきたぞ。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 まずこの作品、オープニングを見た瞬間に手を打った。こんな音楽を作る人間はたった一人しか知らない。川井憲次ただ一人。こりゃ、まさしく川井節じゃないか。こんな音楽を使うなんて、ツボを押さえてるじゃないか(単純に私が押井守ファンだからなんだが)。

 いつもはきはきして、ややオタっぽい(失礼)釈由美子がどんな風に化けるか楽しみにしてたが、見事にああ言う寡黙な役をこなしていた。

 ワイヤー・アクションもなかなかツボを押さえた作りで、見応えもある。特に最初の殺陣のシーンは構図が上手い。強さを表すために、単純に逃げまどう人間をばったばったとなぎ倒していくのではなく、ちゃんとそれなりに強面の人間を出し、そいつと対峙させておいて圧倒的な力でねじ伏せている。つかみとしては、本当に良くできた絵を撮ってくれた。

 その後のストーリーに関しては、こう言う感じかな?無表情な雪の心が徐々に解きほぐされていき、少しずつ心を開いていく。その過程が結構良い。釈由美子にあまり喋らせなかったのも良し(声が若すぎるので、喋り方にギャップを感じてしまうので)。

 キャラクターもよくこなれていると思う。“痛い”演技の描写もねっとりしていて良し。ちょっと嶋田久作だけが変に浮いてた感じだが、(この人、いつまで経っても役者として上手くならないな)それが彼の魅力って言えば魅力なんだろう。

 ただ、何か観ていて思ったのだが、題材が古くないか?これって30年前の漫画でよくあったパターンだぞ。反政府組織と言い、アクション部分が森の中とか廃墟の中とかばっかりだと言い、ラストの変に虚しい終わり方と言い…

 組織へのアンチテーゼを主眼とするってのはまさに'70年代の価値観。それで映画作られてもなあ…と思ってたら原作で小池一夫の名前を見て妙に納得。それに本当に30年前に一回作られてたのね。謎は解けたよ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ina[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。