コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 太陽の墓場(1960/日)

大阪は釜ヶ崎・ミナミ周辺を舞台に、二つのコミュニティの瓦解が描かれるのだが、異様なテンション、異様な映像。今見ると、大島の中でも異質に感じる。
ゑぎ

 コミュニティの一つは、津川雅彦が会長で、戸浦六宏を副会長とするチンピラ集団。その中に、川津祐介や、若き佐々木功が仲間に加わる。戸浦が、松葉杖で女(かかえている娼婦)をいびるのも異様なシーンだ。また、赤いシャツでカッコつけた川津祐介、最初は彼が主人公と思わせるのだが、全く見せ場なく終わる役で、このあたりも普通じゃない。ま、それを云うなら、津川雅彦も、佐々木功も、こんな退場の仕方をするなんて、思いもよらないものだ。

 もう一つのコミュニティは、伴淳三郎が持つバラックに住み着く住民たちと、その周辺のルンペンたち。小沢栄太郎藤原釜足北林谷栄の夫婦、渡辺文雄左卜全ら。北林は珍しく老け役じゃない、歳相応の役で、渡辺とできている、図太い妖婦役。そして、津川雅彦のチンピラ集団と、伴淳らルンペンたちの場面を橋渡しして繋ぐのが、伴淳の娘、炎加世子、という構造だ。

 最初に書いたように、二つの集団ともに、最後は全くの混沌に帰してしまうのだが、私には、どうにも作劇臭い帰結で、収束してしまった感がする。そんな中でも、炎加世子の生命力溢れる、ふてぶてしい造型は図抜けていると思う。全編に亘って、カメラワークと色遣いは見事な映画だが、ラストの炎加世子のカットは出色の出来だ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。