コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 潜水服は蝶の夢を見る(2007/仏=米)

眼前の対象に働きかける事が出来ず、視覚と聴覚、記憶と想像力を頼りに紡ぐ経験。この主人公の境遇は、映画の観客が置かれる状況にも少し似ている。言葉の価値を「目に見える」形で表現し得た映画としては、『華氏451』の十倍以上素晴らしい。
煽尼采

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







観客がジャン(マチュー・アマルリック)の孤独に共感できるのは、彼によるナレーションが観客にしか聞こえておらず、眼前の人物たちには聞こえていない事による。彼が言葉を獲得していくに従って、観客が主観ショットから解放されるのは、まさに‘言葉’が、他者や世界との間をイマジネーションによって蝶のように巡る第二の身体である事の証左だ。

ジャン(≒観客)に向かってアルファベットを辛抱強く何度も読み上げる人物の、声と眼差し。言わば血肉を備えたタイプライターとして彼・彼女らはジャンに向き合う。これは逆転した『華氏451』なのだ。

それにしても、主人公の身体性を直に感じ取らせるカメラワークやフォーカスの自然さが素晴らしい。これを観ればもう、全篇主観ショットによる『視線のエロス』が固定撮影であった事の詰まらなさを再確認させられる。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)おーい粗茶[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。