コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 話の話(1979/露)

宮沢賢治の童話のように、悪を身に纏ってしまうオオカミ。しかし賢治作品のように、オオカミに悪の自覚はまだ訪れない。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







と私は解した。

夜の自動車道路を斜めに駆けるオオカミには驚異がある。光っていた巻物が赤ん坊になるのにも唖然とさせられる。悪イコトヲ仕出カシテシマッタ。「灰色オオカミの子はお前を森に連れて行っちゃうよ」と赤ん坊をあやすオオカミはユーモラス、では済むまい。そもそも彼はオオカミなのだ。最初から赤ん坊を狙っているのだ、彼は知らなくても。本作を無垢と読むのは無理だろう(ノルシュティンで無垢な登場人物はヨージックぐらいのものだ)。

他の断片はオオカミの幻視と云うべきなのだろう。銅版の線描画が傑作でここで流れるタルコフスキーのような寂しいピアノが素晴らしい。魚持ち帰る親爺、縄跳びを廻し廻される娘と牛の関係は、動物と人間の逆転可能な関係を描くようだ。作者はこの件を哀しみでもって描いている。オオカミもまた森と人里との境界にいる。いなくなる自動車、放置されたミシン。

そして女から男を奪い取る戦争。『25日 最初の日』の主題が反復されている。批難の対象はナチスではなくナポレオンに遡る。青りんごを媒介にイメージはオオカミと兵士たちを連環されて映画は終わる。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)3819695[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。