コメンテータ
ランキング
HELP

松平乗道の映画ファンのコメント

間諜(1964/日) 関東テキヤ一家 喧嘩仁義(1970/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 旅に出た極道(1969/日) いれずみ判官(1965/日) 極道VS不良番長(1974/日) 若様やくざ 江戸っ子天狗(1963/日) 人斬り観音唄(1970/日) 釜ヶ崎極道(1973/日) 関東テキヤ一家(1969/日) 丹下左膳 飛燕居合斬り(1966/日) 帰ってきた極道(1968/日) 舶来仁義 カポネの舎弟(1970/日) 待っていた極道(1969/日) 極道罷り通る(1972/日) 牙狼之介(1966/日) 真田幸村の謀略(1979/日) 極道兇状旅(1970/日) 横紙破りの前科者(1968/日) 極道(1968/日) 極道VSまむし(1974/日) 忍びの卍(1968/日) 関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970/日) のれん一代 女侠(1966/日) やくざの墓場 くちなしの花(1976/日) 御金蔵破り(1964/日) シルクハットの大親分(1970/日) 兵隊極道(1968/日) 賞金首 一瞬八人斬り(1972/日) カポネの舎弟 やまと魂(1971/日) 仁義と抗争(1977/日) 極道釜ヶ崎に帰る(1970/日)が好きな人ファンを表示する

AONIのコメント************

★3間諜(1964/日)こういう非情な諜報活動を描いた作品に、松方が演じるような熱血キャラが出てくると醒めてしまう。 オープニングから中盤にかけての緊迫した展開&シャープな画面構成が、後半の砦攻めになると粗雑に見えるところも残念。[投票]
★3いれずみ判官(1965/日)遠山の金さんは、自身の刺青の事を若気の至りと恥じている、という設定(史実はそうらしい)がユニーク。宿敵の鳥居甲斐、水野忠邦に佐藤慶内田朝雄と配役も豪華。 終盤にかけて、展開を急ぎすぎなところが玉にキズ。[投票]
★2のれん一代 女侠(1966/日)藤純子のような女侠客モノを期待すると損します。 せっかくの斬り合いシーンも、「やめてぇぇぇ!!」等と、ギャーギャーわめきたてる美空ひばりがウザい。[投票]
★3御金蔵破り(1964/日)千両箱を江戸城から運び出す手段が、いかにも石井輝男らしいお下劣さ。[投票]
★2賞金首 一瞬八人斬り(1972/日)タイトルで謳った「八人斬り」が盛り上がらないのだから失敗作でしょう。時代劇なのに、剣よりも銃撃戦が多いのにも興ざめ。今回の天知茂は相当なワル。[投票]