詩人の血(1930/仏)ファンのコメント
詩人の血(1930/仏)が好きな人 | ファンを表示する |
詩人の血(1930/仏) |
コクトーが甦って今の映像技術を目にしたら、少年のように喜ぶでしょうね。 [review] (ルッコラ) | [投票(1)] | |
たぶん直訳なのだろうけど、まずタイトルにしびれる。コクトーだからこそ嫌味にならないのだけど。ところで、これってスリラーだったの? (tredair) | [投票] | |
ある詩人の一瞬のイメージの経過。ある詩人とは勿論ジャン・コクトー本人だ。一瞬であることを崩れ落ちる塔で表現したところは今となっては幼さに感じてしまう。この映画はコクトーの後々の作品との強い関連性が見える。言い換えればこの処女作の時点で映画作家コクトーの特質が決定していたということだ。 (ゑぎ) | [投票] |