★4 | 三船VS仲代の決闘があったりと、批評だけでなく興業もしっかりと視野に入れた作りをしています。 (タモリ) | [投票(1)] |
★5 | 非条理に堪忍袋の緒が切れる三船敏郎がカッコいい。
ストイックな加藤剛、義と忠に揺れる仲代達矢も良い。
荒地での決闘シーンのカメラワークが秀逸。 (フランコ) | [投票(2)] |
★3 | 折り目正しい橋本忍の脚本と小林正樹の品の良い演出。それが裏目に出たのか、お話があまりにもキレイに整い過ぎて三船敏朗・加藤剛・司葉子達の行動に素直に共感できなくなってしまう。ちょっと残念。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★5 | 今は当時ほどえげつなくないにしても、いつの時代も個人を抑圧するシステムは存在する。それに命がけで抵抗する三船の吐くセリフはどれもこれもかっこよすぎる。 (ハム) | [投票(1)] |
★4 | シネスコープサイズを活用した構図としては出色の出来。かがり火で揺らぐ庭の影の処理など陶然とする。辛口のテーマに似合ったきりっとした直方体の支配する画面が悲しいほど美しい。しかし、もはやテーマの斬新さが薄れている。この映画は良くも悪くも→ [review] (ジェリー) | [投票(2)] |
★5 | ゆれる心の痛み。ゆれない心の痛さ。 [review] (づん) | [投票] |