★4 | 蛇拳の型は今でもまねができる。ジャッキーの定番!素直なストーリー!日本語版でお楽しみください! (billy-ze-kick) | [投票] |
★5 | 兄弟子2人のコントが特におもろい。 [review] (d999) | [投票(1)] |
★4 | 「酔拳」程のユーモアが作品にはないけれど、この頃のカンフー映画はゆったりとしたテンポがマイナスにならず心地よく見れると思います。また音楽も非常にいい感じで挿入されるし、師弟の関係も「酔拳」に劣らない絆の深さを感じます。 (takamari) | [投票] |
★5 | リズミカルな動きと切れのある蛇拳にうっとり。コミカル・カンフーの代表作。 (流星) | [投票] |
★5 | 地面に描かれた足型が誘う「達人への道」は、中国武術だけがなしうるファンタジー。歯が立たなかった相手に、自分で考えた功夫の型で挑む。これで夢中になるなと言われても困る! (ペンクロフ) | [投票] |
★3 | 『酔拳』に負けず劣らず、こっちも面白く仕上がってると思う。カンフー映画って特訓シーンも、なぜかマネしたくなる。一通り、訓練をマネてからいよいよ蛇拳の形を「しゅ、しゅ、しゅ」とマネてみた。どうでもいいけど(笑)。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | カンフーの原点とも言うべき作品だなぁ (pako) | [投票] |
★2 | クンフー映画に於ける格闘としての拳法の対極としての舞踏味を打ち出した新味は斬新であったし、ジャッキーベーシックキャラ確立の試金石なのだから仕方ないとは言え『ヤング・マスター』以前の一連の作は面白いがとにかく安い。自主映画みたく安すぎる。 (けにろん) | [投票] |
★3 | 白長天の3つの条件…この歳で再見して、その真意がようやく判りました。 (黒魔羅) | [投票] |