ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
さらばアフリカ (1966/伊)
Africa addioAfrica, Blood and Gutsヤコペッティのさらばアフリカ
製作 | アンジェロ・リッツォーリ |
監督 | グァルティエロ・ヤコペッティ / フランコ・E・プロスペリ |
脚本 | グァルティエロ・ヤコペッティ / フランコ・E・プロスペリ |
撮影 | アントニオ・クリマーティ |
音楽 | リズ・オルトラーニ |
出演 | セルジオ・ロッシ |
ヤラセかモノホンか!? 国際交流が盛んでなかった時代、当時の人々にとっては衝撃的だったと思う。ライオンが木に登ってほそぼそと生きているところとか、真実味があって貴重な映像である。 (氷野晴郎) | [投票] | |
ヤラセならぬ「再現」を駆使して描く、灼熱の動乱期。近代化の流れと裏腹にアフリカ人の中の原始的な土人性、白人の愚かさ醜さが浮き彫りになって頭を抱える。ツチ族とフツ族ってこの頃から殺しあってたのか。 (ペンクロフ) | [投票] | |
どこがヤラセかなあと観ていると、全部ヤラセに見えるから不思議なモンド映画。ゾウの射殺を企てるヘリに同乗してカメラを回したら、それはモロバレだろうに。しかし人間が殺されるところは本物らしい。この映画を制作する労力を、もっと別の何かにぶつけられないものかと、残念でならない。 (寒山拾得) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
1人 | ||
計 | 4人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「さらばアフリカ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Africa, Blood and Guts」 | [Google|Yahoo!] |