ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
摩天楼 (1949/米)
The Fountainhead
[Drama]
製作 | ヘンリー・ブランク |
監督 | キング・ヴィダー |
脚本 | アイン・ランド |
原作 | アイン・ランド |
撮影 | ロバート・バークス |
美術 | エドワード・カレア |
音楽 | マックス・スタイナー |
出演 | ゲイリー・クーパー / パトリシア・ニール / レイモンド・マッシー / ケント・スミス / ロバート・ダグラス / ヘンリー・ハル / レイ・コリンズ / モローニ・オルセン / ジェローム・コーワン |
あらすじ | N.Y.の若き建築家ハワード・ローク(ゲイリー・クーパー)は、流行や既存の常識に捉われず己の信念を貫く主義から、周囲と軋轢を生み仕事に恵まれなかった。ようやく大きな建築プロジェクトを任せられるも、彼に反感を抱く大衆紙バナーの名物コラムニスト、トゥーイー(ロバート・ダグラス)のネガティブ・キャンペーンに遭い、再び大きな仕事を失う。そんな中、バナー紙の社長ゲイル・ワイナンド(レイモンド・マッシー)が執心している美人記者ドミニク(パトリシア・ニール)は、そんなロークの才能と妥協しない信念に惹かれ、やがて2人はお互い恋に落ちるのだが・・・。(114分・白黒) [more] (AONI) | [投票] |
クライマックスは裁判でのクーパーの大演説。それは設計者の独創性についての擁護論だ。まるで映画製作における、プリプロダクションと撮影現場以降の関係を云っているようにも聞こえてくるが、しかし、決定的に本作も演出の映画だ、ってところが皮肉っぽくて愉快。やっぱりキング・ヴィダーって面白い! [review] (ゑぎ) | [投票(1)] | |
「芸術は爆発だ」を実践するやつがあるか! (黒魔羅) | [投票] | |
俗だがよくわかる筋回し。個人の尊厳と自己責任の両面貼り合わせの価値観への傾斜が時に危険なゾーンにまで達してもゆるぎない点、アメリカは今と変わらない。強い個人主義を奉じる朴訥な男の役をゲーリー・クーパーはずっと演じてきた。ゆえにこそ愛される。当時のマット画の最高水準が見られる。 (ジェリー) | [投票] | |
アメリカ個人主義ここにあり、って内容。 マス・メディアとしての新聞の影響力の大きさが描かれており、ネット社会の今見ると時代の移ろいを感じる。 (AONI) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
3人 | ||
6人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「摩天楼」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Fountainhead」 | [Google|Yahoo!] |