コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

行き止まりの世界に生まれて (2018/)

Minding the Gap

[Documentary]
製作総指揮ゴードン・クイン / スティーブ・ジェームズ / ベッツィ・スタインバーグ / サリー・ジョー・ファイファー / クリス・ホワイト
製作ビン・リュー / ダイアン・モイ・クォン
監督ビン・リュー
音楽ネイサン・ハルパーン / クリス・ルッジェーロ
あらすじイリノイ州ロックフォード。そこは「ラストベルト(錆びついた工業地帯)」と呼ばれる地域で、貧しく治安の悪い街。そこで暮らす3人の青年はスケボー仲間。白人青年ザックは、生まれたばかりの息子を溺愛するが、妻とは喧嘩が絶えない。黒人青年キアーは、やっと見つけた仕事を大事にしている。そして監督自身でもあるアジア系青年ビンは、そんな自分たちの姿をビデオに収めていた。父に暴力を振るわれたり、母に捨てられたり、母の再婚相手に暴力を振るわれたり、息が詰まるような日々を過ごしていた。そんな彼らが心安らぐのは、スケボーを楽しんでいる時だけだった・・・ [more] (プロキオン14)[投票][全 2 件]
Comments
全3 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4堕ちる加速感を担保するのは幼児の成長であるが、変貌の有様はメタモルフォーゼに近い。頓挫した時間経過の構成が容姿を非連続化し彼は時間の指標となる。傍観性への陶酔に達した虐待の後遺症が幼児を生体としてしか捕捉できず、あるいは母を素材として見なす (disjunctive)[投票]
★4オープニングでは単なる不良のたまり場に見える仲間との日々が、少しずつ事情が明かされると同時に貧困と暴力で行き詰まっている暮らしであることが見えてくる。悲惨な現実からの逃避がつかの間の仲間との時間なのだ。 [review] (jollyjoker)[投票]
★4現実世界の『mid90s』。さながら「mid10s」ですが、邦題にうるさい私としては、とてもいい邦題をつけてもらったね、と感心しました。 [review] (プロキオン14)[投票]
Ratings
5点0人
4点4人****
3点1人*
2点0人
1点0人
5人平均 ★3.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「行き止まりの世界に生まれて」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Minding the Gap」[Google|Yahoo!]