ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
jollyjoker
ヒューマンドラマと社会派が好きです。 ケビン・ベーコン、イーサン・ホーク、イーストウッドが好きです(サル顔ですね)。 | |
cinema.jollyjoker@gmail.com | |
[参加掲示板] [招待者: けにろん] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
379 | コメント | 1028 |
あらすじ | 13 | |
1 | POV | 8 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
ロンドン、人生はじめます(2017/英) | ダイアン・キートンは潔く年をとっているなぁと感心。シワさえも美しくファッションもイケている。オープニングのCGが不自然過ぎて気分が悪くなる。 [review] | [投票] | |
ザ・バンク 堕ちた巨像(2009/米=独=英) | 雰囲気とスピード感が良いのでドキドキするが、なんかすんなり上手く進み過ぎて残念。クライヴ・オーウェンよし! [review] | [投票] | |
それでもボクはやってない(2007/日) | 周防正行が刑事司法の不条理に鋭く切り込んだ傑作。そして「何もしないからちょっと休んでいこう」と、「本当のことを言えば出してやる」は同じだということだ。 | [投票] | |
おばあちゃんの家(2002/韓国) | 相手を無条件に受け入れることと、そのことをもう一方の者が気づくことは同時ではない。 [review] | [投票(1)] | |
15年後のラブソング(2018/米=英) | ちゃらダメだけど惹かれてしまうキャラをやらせたらこの人、というイーサン・ホークが中心となるが、同じようなちゃらダメ・ダンカンクリス・オダウドとの比較も面白い。イギリスの小さな街並みと悪人が登場しないストーリーはやはりニック・ホーンビーならでは。 [review] | [投票] | |
紳士協定(1947/米) | 差別撤廃の教科書のような作品なのに惹きつけられる点がない。グレゴリー・ペックが端正な立ち居振る舞いなのに、あまりにも平坦な運びと生真面目すぎる進行が面白みに欠ける。 | [投票] | |
異端の鳥(2018/チェコスロバキア=ウクライナ) | 異質な存在を排除し、される。しかし生きるために食う。快楽を貪る。ほんの少しの安らぎを求める。そのためだけに次の場所を求める。人間の本性はそれだけのことかもしれない。 [review] | [投票(1)] | |
一人息子(1936/日) | 貧乏でも基軸がしっかりしていれば人間として誇れるという手本のような作品だが、笠智衆のあっけらかんとした表情やそれぞれのキャストのマジメな生き方がイヤミでないのが小津マジック。 [review] | [投票] | |
友達やめた。(2020/日) | タイトルは強い印象なのだが、内容は掘り下げが足りず二人の葛藤が弱い。テーマに興味を惹かれたのだが、高校生の自主映画的仕上がりにガッカリだ。その上、作中の日記の手書きが読みにくい。 | [投票] | |
花嫁の父(1950/米) | 最低限のエピソードを簡潔にしかもツボをドンピシャで押してくる脚本に時間を忘れて楽しめた。結婚生活ではなく「結婚式」というもののあわただしさやバカらしさ、ドタバタや様々な確執を上手くまとめている。 [review] | [投票] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
名もなき生涯(2019/独=米) | 第二次世界大戦下のオーストリアの農村。フランツは招集状を受け取るが、ナチスへ加担することを拒み投獄される。妻のファニは夫の信念を尊重し家を守るのだが、そんな夫妻は村で孤立してゆく。信念を貫くために命を懸けた男の生涯を実話を元に描いた。 | [投票] | |
ザ・レポート(2019/米) | 9.11テロ事件以後、CIAが行った容疑者への尋問中に酷い拷問が行われていることが疑われ、それを調査する上院議員の理想に燃える調査職員ダグ・ジョーンズの実話に基づく政治ドラマ。CIAとホワイトハウスが拷問の事実を隠蔽しようと公表を妨げるが、理想に燃えるジョーンズはひたすらデータと分析で追い詰めてゆく。 | [投票] | |
人生、区切りの旅(2019/アイスランド=アイルランド=米) | 妻を亡くしたフランクジョン・ホークスは、妻の遺言「遺灰を息子と一緒に湖に散骨すること」を果たすため、出所したばかりの息子ショーンローガン・ラーマンと、アイルランドへ向かう。正反対の性格の父と息子が、母を軸に距離を縮めていくロードムービー。 | [投票] | |
わたしの叔父さん(2019/デンマーク) | クリスイェデ・スナゴーは体の不自由な叔父と酪農農場で暮らしているが、実は獣医になりたいという夢ももっている。淡いロマンスもあり、自分の将来と叔父の世話のはざまで揺れ動くさまを、美しい風景と、昔ながらの酪農農家を背景に描く。 叔父役は素人であり、撮影場所の農場は主演女優の母方のものであるとのこと。 | [投票] | |
マリッジ・ストーリー(2019/米) | 女優のニコールスカーレット・ヨハンソンと夫で舞台監督のチャーリーアダム・ドライヴァーが離婚するにあたり、弁護士を立てたり子どもの親権について争う姿を描くヒューマンドラマ。ニューヨークに暮らす二人は一見クールでお互い理解しあてえいるようだが、実は長年の不満が溜まっていた・・・。 | [投票] |
Points of View
私はこれで、好きになっちゃいました! | [投票(1)] |
作品中のキャラ設定に魅力を感じてその俳優のファンになっちゃいました(その作品キャラ限定もあり)。 |