★5 | レッツ・ゲット・ロスト(1988/米) | ジャズトランペット奏者、チェット・ベイカーの生涯を、88年に、彼がホテルの窓から転落死する、直前のツアーまで、同行し記録したドキュメンタリー。全編モノクロ119分。 | [投票] |
★5 | 劇場版 カードキャプターさくら(1999/日) |
商店街の福引で、さくらは特賞の香港旅行が当たってしまう。兄や友人達とはしゃぐ、さくらだったが、実は見えない力にひきよせられていたのだった。TV人気アニメシリーズ劇場版第一作。 | [投票] |
★4 | 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983/日) | 博の実家のある岡山に、立ち寄った寅さんは、墓参りをしたことがキッカケで、寺の住職の娘(竹下景子)に惚れてしまう。寅さんは、寺の婿養子になるために、出家をしようとするのだが…。シリーズ第32作。 | [投票(1)] |
★4 | 男はつらいよ 私の寅さん(1973/日) | 久しぶりに、とらやへ帰った寅さんは小学校時代の同級生でべそ(前田武彦)と再会する。でべそには、独身の女流画家の妹(岸恵子)がおり、寅さんはひとめ惚れしてしまう。寅さんは、彼女のアトリエに通うようになる……。シリーズ第12作。 | [投票(1)] |
★4 | 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日) | 寅さんは、満男の小学校の入学式の時、とらやに帰ってくる。さくらの何気ない一言で、ヘソを曲げた寅さんは、酒を飲みに出かけてしまう。飲み屋で、変な老人(宇野重吉)を拾って、とらやへ連れてくる寅さんだった。実は、この老人は、日本画の大家であった。寅さんと
老人は意気投合し、旅先の兵庫県で再会する。また、地元の美人芸者・
ぼたん(太地喜和子)に寅さんは、一目ぼれしてしまうのであった。シリーズ第17作。 | [投票(1)] |
★4 | 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日) | 寅さんは、旅先の八戸駅で蒸発男(船越英二)と道連れとなる。
寅さんは、男と旅を続けるうちに、北海道で偶然リリー(浅丘ルリ子)と再会する。リリーは、前の亭主と離婚して、以前のドサ回りの歌手に戻っていたのだ。ケンカと仲直りを繰り返す二人をみて、とらやの人たちは、寅さんとリリーを結婚させようとするのだが。リリーさんシリーズとしては二作目となる。シリーズ第15作。 | [投票(1)] |
★4 | ぼくの伯父さんの授業(1967/仏) | ユロ氏が大人達を相手に大真面目に人間観察の授業を行なう。(カラー/28分) [more] | [投票] |
★4 | 二人で歩いた幾春秋(1962/日) | 昭和二十一年、野中義男(佐田啓二)は故郷の山梨で道路工夫の仕事をしながら一家を支えていた。妻のとら江(高峰秀子)も夫の事務所で住み込みを始めるのだった。二人は息子の利幸(山本豊三)を大学へ行かせてやりたいという夢を持っていたのだ。(モノクロ/102分) | [投票] |
★4 | ザッツ・ダンシング!(1985/米) | ジーン・ケリーが案内役を務める音楽ドキュメント作品。「ザッツ・エンタテイメント」では取り上げられなかったMGM以外の作品も取り上げている。クラシックバレエからMTVまで、文字通り「人類と舞踊」に関する歴史的考察とそれに関連した映像作品にテーマが絞られている。(MGM/UA=UIP/105分) | [投票] |
★4 | 秘剣(1963/日) | 豊前小倉藩の藩士早川典膳(松本幸四郎)は藩内で並ぶ者のいない程の剣の使い手であった。しかし時は天下泰平。遅く生まれ過ぎたと我が身を嘆く毎日だった。小倉藩を宮本武蔵(月形龍之介)が訪れた時に典膳は武蔵の武芸を「曲芸」と批判した。藩の面目を潰した典膳は、逼塞を命じられるが無断で奈良の山中に篭り「秘剣」を見出す。五味康祐原作の映画化。(モノクロ/東宝スコープ/108分) | [投票] |
★4 | バットマン(1966/米) | ジョーカーシーザー・ロメロ、ナゾラーフランク・ゴーシン、キャット・ウーマンリー・メリーウェザー、ペンギンパージェス・メレディスの4人組はある恐ろしい殺人兵器を開発して世界征服を企んでいた。それを阻止するため、バットマンアダム・ウェストとロビンバート・ウォードが行動を開始した。TVシリーズの元祖ムービー・バージョン。(105分) | [投票] |
★4 | 肉体の冠(1952/仏) | 19世紀末のパリが舞台。川遊びをしていた娼婦マリーシモーヌ・シニョレは情夫へのあてつけに大工の青年マンダセルジュ・レジアニとダンスを踊った。マリーは大工の青年に一目惚れをしてしまったのだ。マンダは酒場で情夫をナイフによる決闘で殺してしまうが、親友のレイモンレイモン・ビュジエールが、何者かの密告で身代わりに逮捕されてしまった。その後マリーとマンダのとった行動とは。(モノクロ/98分) | [投票] |
★4 | 地上に降りた女神(1947/米) | 下界の様子を見ていた歌と踊りを司る女神テルプシコラリタ・ヘイワース天界の舞台劇を見て自分の扱いのひどさに憤慨した。そこで下界に降りて舞台に手を加える決心をしたのだが…。
ギリシャ神話に題材を得たミュージカル。[未公開・カラー/101分] | [投票] |
★4 | 晴れて今宵は(1942/米) | ニューヨークでは有名なダンサー、ロバートフレッド・アステアは、休暇でブエノスアイレスに来ていた。彼は競馬で一文無しになってしまう。旅費を稼ぐためにホテルの社長アクーニャアドルフ・マンジューに自慢のダンスを見せてギャラを貰おうとするが見てもらえなかった。ホテルには友人の楽団指揮者クガートサヴィエル・クーガがいた。彼に頼んでタップダンスを見てもらおう!ロバートは社長の次女マリアリタ・ヘイワースと知り合うことになったが…。アカデミー賞3部門ノミネート作品。[モノクロ/97分]1942年10月公開。 | [投票] |
★4 | 若い季節(1962/日) | プランタン化粧品とトレビアン化粧品はライバル関係。ケイ子社長(淡路恵子)が、真っ青になって出勤してきた。競争会社のトレビアンが秘密に開発をすすめてきた飲む白粉ホワイトロマンを発表したのだ。急遽プランタンでも発売日を繰り上げてドリンクローズの発売に踏み切る。社長は、人事課長の有馬(有島一郎)
に命じ、社内にスパイがいないか探らせるのだった。また、有馬課長は給仕の坂本九馬(坂本九)に、その調査をするよう命じた。
そんな時パリで液体口紅の研究をしていたケン加賀美(谷啓)が日本へ帰ってくるとの知らせが入った。
NHKの連続テレビドラマの映画化。(カラー/88分) | [投票] |
★4 | 空想天国(1968/日) | 田丸圭太郎谷啓は、山水建設に勤務するサラリーマンだが、空想癖があり、30歳をすぎても嫁ももらわず、ペットで人形のガマラと一緒に寝起きしている。そんな彼に、大事件が起こる。海東市で、大地震が発生し、山水建設が工事を請け負った海東高校が倒れてしまったのだ。
田丸は、工事の下請けの黒田組のずさんな工事が原因とみて、現地へ調査に向かう。そこで、待ち受けていたものは?
谷啓が、単独で主演したファンタジーコメディ。 | [投票] |
★4 | クレージーだよ 天下無敵(1967/日) | トヨトミ電気の猿飛三郎植木等と徳川ムセンの犬丸丸夫谷啓は、ご先祖以来のライバル同士。偶然にも、アパートも猿飛が引っ越してきて隣同士になってしまった。二人とも、お互いの会社の開発中の秘密を探ろうと、必死の毎日だ。
坪島孝監督による、産業スパイ合戦もの。 | [投票] |
★4 | 桃尻娘 ピンク・ヒップ・ガール(1979/日) | レナ(竹田かほり)と裕子(亜湖)は、正反対の性格なのだが、固い友情で結ばれていると信じあっていた。ある日、レナは裕子から売春していることをうちあけられるのだが。橋本治原作による、ロマンポルノシリーズ第一作。 | [投票] |
★4 | クレージーだよ 奇想天外(1966/日) | 落ちこぼれの遊星人M7谷啓は、遊星アルファの長官植木等に、
地球を平和にする任務を命じられて、日本へ送り込まれてきた。
日本は、地球の中でも憲法で、戦争の放棄と軍隊の保持の禁止をうたった最も平和な国家だというのが、その理由だ。
しかし、M7の入った大聖化学という会社は、武器や弾薬を主に作っているいわば、「死の商人」M7は、超能力で大砲の弾丸を花火に、変えてしまい、会社もクビになってしまう。
おまけに、お目付け役の零八藤田まことからは、超能力のムダづかいをとがめられ、あと1回だけに制限されてしまう。はたして、M7は地球の平和を守れるのか?
坪島孝監督による、谷啓主演の奇想天外なSFコメディ。 | [投票] |
★4 | 劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード(2000/日) | さくらは、自分に好きだと告白したまま、香港に帰ってしまったシャオランに、自分の気持ちを伝えられないままでいた。そんな、ある日、シャオランが、友枝町に戻ってきた。こんどこそ、自分の口から思いを伝えようとする、さくらだったが。CLAMP原作による、人気TVアニメの劇場公開版第二作。 | [投票] |