コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

かたつむり

[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
3コメント

Comments

9 件
★1グランド・イリュージョン(2013/米=仏)マジックにCG使ってる時点でアウト。ストーリーも途中から破綻してるし、派手な映像でごまかされた感じ。見てる途中で「面白そうだから観よう!」と声をかけた隣の席の人に非常に申し訳ない気持ちになった…[投票]
★5アモーレス・ペロス(2000/メキシコ)三つのエピソードのどれもが救いがたく希望とは程遠いものなのに、ラストシーンの風景には揺るぎない力強さを感じる。153分のすべてに濃密な手ごたえ。ストーリーを差し引いても、この監督には映像を巧みに操る抜群のセンスと天性の才能を感じる。この才能がよりよい方向に向きますよう。[投票(2)]
★5バリー・リンドン(1975/米)びっくりした。すべての映像が油彩画のよう。一級品という言葉がこんなにふさわしい映画もないのでは。キューブリック作品中での知名度が低いのは残念。[投票]
★5羊たちの沈黙(1991/米)この映画が素晴らしすぎて、どーしても『ハンニバル』を観る気になれない・・・。 ジョナサン・デミ、彼の名前を最近聞かないなあ?[投票]
★4桜桃の味(1997/イラン)結末についてはどうでもいいと思う。オヤジの突き放したメッセージが、海も時間も飛び越えて胸に突き刺さった。すごい力だと思った。[投票]
★5シベリアの理髪師(1999/仏=露=伊=チェコ)オルグ・メンシコフに惚れた。『太陽に灼かれて』での存在感もすごかったが、この作品でも才能とカリスマ性を見せつけている。これからもミハルコフ作品で見続けたい役者です。[投票]
★5ラ・ジュテ(1962/仏)「12モンキーズ」の後に見た。衝撃的だった。これにインスパイアされて映画を1本作ってしまったT・ギリアムもすごいと思う。恐らく未来永劫「新しい」映画。[投票]
★4ピクニック at ハンギングロック(1975/豪)優雅で物静かな時間が流れているけど、でもミステリー。もちろん脚色があるとは思うけど、実話というのがずしりと重い。真実が知りたい![投票]
★5ストップ・メイキング・センス(1984/米)21世紀に語り継がれるべき傑作。言ってみれば「ライブだけ」。でもその時間・空間のなんと濃密なこと![投票(1)]