ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ドルビー
主にDVD,ビデオをホームシアターで見ています。 できるだけジャンル、洋画邦画問わず見るようにしているつもりです。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
27 | コメント | 2 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
アモーレス・ペロス(2000/メキシコ) | ベクトルは常に負に向かってます。見終わったあと気だるさが残った。 伝えたい事があるのは分かったが、気だるさで思考能力なくなった。 | [投票] | |
あなたのために(2000/米) | 予備知識ゼロでみましたが、いいお話です。 ある女性の大河ドラマ的映画 | [投票] | |
バーバー(2001/米) | 人生こんなもんだよ。 これってコーエン映画の共通項 | [投票] | |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | リドリースコットの映像を堪能できたので4点。実話なら見ている人に考えさせるように作って欲しかった。ちょっとアメリカを美化しすぎ、とくに最後に押し付けがましく話をまとめなくても、あのシーンは無言の方がいいのでは? | [投票] | |
グレイスランド(1998/米) | 個人的にプレスリーがすきだから5点、サスピシャスマインドを歌うハーベイ・カイテル最高だった。 | [投票] | |
ハンニバル(2001/米) | なんでハンニバルつかまらないの?ちょっと無理ありすぎでも全体の雰囲気は、さすがリドリースコット | [投票] | |
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン) | 途中から一気にのめり込んで見てしまった。欲を言えばラストに、もうひとひねり欲しかった。 | [投票(1)] | |
告発(1994/米) | 人は先入観で物事を決めつけてはいけない。ちょっとした行動が人生を大きく左右する怖さを感じた。 | [投票] | |
バウンド(1996/米) | ほとんどアパートのシーンで作ってしまった作品だけどスリル感を十分味わった。 欲を言えばジーナのアクションがもっと見たかった。 | [投票] | |
氷の接吻(1999/英=カナダ) | 正直あまり期待しなかったが、これ面白いジャン!おもしろい 見る者のツボをしっかり押さえている。主人公のアイとエリスに「なぜ?」って質問できたなら、「あなたたちは私の気持ちなど理解しようともしないし、理解できないよ」と答えそう。でも唯一理解者の保護観察局の先生がいた。 | [投票] |