ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
映太郎
おもに80、90年代のハリウッド映画鑑賞。縄文杉への遊歩道、歩きにくいっつーの。トイレ共同歴7年のサイテー生活者。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
26 | コメント | 13 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
ジョン・マルコヴィッチのレディース・ルーム(1999/米) | めっけもん。ひさびさのヒット! | [投票] | |
哀しい気分でジョーク(1985/日) | 収穫はたけしの歌声。歌い手の才能はないが、人間の下地からくる哀と艶を帯びた響き。いわば真島昌利。キーワードはROCK&演歌。えがった。<褒めすぎだろ、おい! [review] | [投票(2)] | |
フィッシャー・キング(1991/米) | ところどころ映像センスに違いを感じながらも、泣けた作品です。 | [投票] | |
夢の涯てまでも(1991/日=豪=独=米=仏) | 外国の女性って日本人と一緒に映ると、途端にブスになるね。未来観は結構イケてた。後半ぐちゃぐちゃ。 | [投票] | |
未来世紀ブラジル(1985/英=米) | 昔見た記憶では。再度鑑賞したい。 | [投票] | |
キッド(2000/米) | おすぎの嘘つき。 | [投票] | |
みんな〜やってるか!(1994/日) | とにかく天才じゃなきゃ作れません。ファーストクラスのみ。 | [投票] | |
ジャック・サマースビー(1993/米) | 恥ずかしいけど、これ好きなんですわ。いうなれば『わかれ路』が好きな感覚。アホです。 | [投票(2)] | |
大誘拐 Rainbow Kids(1991/日) | 爺婆好きを抜きにしても、これは傑作です。 | [投票] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | セックス、バイオレンス、SFXのみでは客を呼べなくなった昨今のひとつの方向性か。 | [投票] |
Points of View
人のすすめ | [投票] |
パクってすいません。なんとなく民生風なタイトルでつい。 A:主に「娯楽」 C:主に「共感」 | |
WAKKANAI 最北端 イエローフラッグ | [投票] |
旅立ちの瞬間がたまらない。 |