ギターマンさんのコメント: 更新順
輝ける瞬間(1999/日) | 戦争とは何なのか?を一人のカメラマンがカメラを通して伝えることにある意味 自分も興味深く見ることができた。これはフィクションだけに伝わるものが多かった。ただ、映像の迫力に乏しいのが残念。 | [投票] | |
東京マリーゴールド(2001/日) | 映画の一コマ×2がCMみたいで協賛企業合作映画と名づけます。 | [投票(1)] | |
DENGEKI 電撃(2001/米) | セガールが良かった!映画が良かった!アクションが良かった!どっち? | [投票] | |
隣のヒットマン(2000/米) | コメディなりにそれなりに楽しめました。ブルース・ウィルスいい味出てます。 | [投票] | |
ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日) | 今の時代だからこそ、家族の存在を考えそしてこの映画がそれらを教えてくれました。 | [投票] | |
ホタル(2001/日) | この映画を観て自分の戦争に対する認識やまた後世に伝える義務感も生まれました。 | [投票(1)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 想像力にとても感服しました。映像が細かくメッセージ性がとても強かった、自分が忘れ欠けていた何かを見れました。 | [投票] | |
ナビィの恋(1999/日) | 沖縄のいいとこを存分に出し、また音楽も申し分がない。でも時折映画としての音楽が無意味に思えるところがあり残念でした。でも沖縄はとても良いところ。 | [投票] | |
アメリカン・ビューティー(1999/米) | アメリカの現況をうまく描いているとも言われているので、興味をもって観ましたが、まとめてみるとレスターケビン・スペイシーは運が悪いと思った。 | [投票] | |
バトル・ロワイアル(2000/日) | 最初から最後まで色んな人が色んな死に方(これを十人十色と言うのかわからな いけど)をしてしまい途中で感覚が慣れてしまっている自分に驚いてしまった。採 点は対象がなく普通にしました。 | [投票] | |
陰陽師(2001/日) | 安部晴明役の野村萬斎はとてもハマリ役でしたけど、ストーリーは問題ないはずなのに何故かあまりパッとしない感じがしたのは自分だけだろうか・・・・・・。 | [投票] | |
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米) | 世界を変えることは、変化を恐れず現状に満足しないことだとこの映画は教えてくれた。これは何事にも言える事だと思うし、この映画はその点では大きく評価したいです。でもやっぱりラストがちょっと残念。 | [投票] | |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | 戦争の持つ残忍さを父親が子供に対してのゲームと称しての表し方等いささか強引さはあるものの、全体としては良かったと言える一作品ではないでしょうか。 | [投票] | |
フレンチ・ドレッシング(1997/日) | 初めて最後まで観るのをやめてしまいました。 | [投票] | |
クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦(1999/日) | しんちゃんは映画で観てもいいなぁ、これは子供向けなのか大人向けなのか判断しかねるけど、楽しいし面白いからいいのかな。 | [投票] | |
ekiden 駅伝(2000/日) | 駅伝の持つ走ることのこだわりや仲間とのチームワーク等が見られたが話の展開がうまく行き過ぎてちょっと残念に思えました。 | [投票] | |
海がきこえる(1993/日) | 高校時代の青春はどうであれ、この作品で恋愛の仕方がある程度理解できた気がしました。でも俺は鈍感だからなぁ〜、どうなんだろう。 | [投票] | |
メッセンジャー(1999/日) | とても楽しく観れました。自転車の持つ魅力やそれを活かした仕事がとても新鮮でありカッコ良かった。飯島直子はきれいだなぁ。 | [投票] | |
富江replay(2000/日) | 富江はいつでも妖しくて、妖艶という言葉が見事に当てはまります。でも それだけかも知れない。 | [投票] | |
パール・ハーバー(2001/米) | 戦争映画と言うのは各国の主観と個人の思い込みが交錯するものなので、一概に 良いとは言えないけど、娯楽として楽しむのなら私は充分楽しめました。 | [投票] |