LUNAさんのコメント: 更新順
ブラッディ・マロリー(2002/仏) | ただ事ではないアクションのかったるさを一昔前のアニメなセンスの衣装とネタでカバー・・・しきれてません(哀)。 | [投票] | |
キャッスル・フリーク(1995/米) | キャーキャー言いながらながら逃げ回る母娘は怪物に対しての恐怖の絶叫と言うより変質者に対するそれに近い。 | [投票] | |
アイス・ステーション(1999/米) | ウリが原案スティーブン・キングって所しかないのが悲しい。第一、それで勘違いする映画好きはもういまい・・・(泣) | [投票] | |
デッドロック(2002/米=独) | ボクシング馬鹿の、ウォルター・ヒルによる、コロンボ・ファンのための、B級映画。・・・悪くない。 | [投票] | |
ハード・コレクター(1999/カナダ) | どこかで見たようなシーンの連発(今時『パルプ・フィクション』を意識してどうするよ?)だが、それなりに面白かったし、キャスパー・バン・ディーンなんだから仕方ない。 | [投票] | |
山猫は眠らない(1993/米) | 主役がいまいち日の目を見ない俳優トム・ベレンジャーってところが、映画的にもぴったり。ダークなオーラ全開です。 | [投票] | |
アベレーション(1997/ニュージーランド) | まぁ、なんと言いますか…借りてまで見るほどのものでもないと(ボソッ | [投票] | |
ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003/米=独) | 思想的な部分は排除して、純然たる一級ドラマとして見るべき。それに堪えうる出来であるが、それがこの映画のやりたかった事として成功なのか失敗なのかワカラン。 | [投票] | |
ティアーズ・オブ・ザ・サン(2003/米) | 始終仏頂面で頑張るブルース・ウィリスを見てると、なぜか『ソルジャー』を思い出しました。 | [投票] | |
ノックアラウンド・ガイズ(2001/米) | 今回のテーマは、有名どころの俳優を起用して、可もなく不可もない作品をつくる事。 | [投票] | |
ビロウ(2002/米) | ワケわからんまま結局最後まで見てしまう、そーゆー製作者の意図だったのだろうか? | [投票(1)] | |
ミシシッピー・バーニング(1988/米) | いやぁ、ジーン・ハックマン満面のスマイルで「ぶっ殺すぞ」みたいな、怖すぎ。 | [投票] | |
WEBMASTER ウェブマスター(1999/デンマーク=スウェーデン) | プチ『ストレンジ・デイズ』ヨーロッパ風味、近未来サイバーパンクだと思っていたら膝カックンされた気分じゃわい。 | [投票] | |
ウィスパーズ(1989/米) | どーでもいい事ですが、天井の無いエレベーターってそれだけで怖いと思う。 | [投票] | |
ネバー・セイ・ダイ(2001/米=仏=英=ルクセンブルク) | 話がややこしいばかりで全然面白くない、無類のランバート愛をもってしてもこれはツライ。仕事選べよ。 | [投票] | |
刑事コロンボ ロンドンの傘(1972/米) | 「やったなぁ」ロンドンの刑事さんとっても嬉しそう。 | [投票] | |
東京ゴッドファーザーズ(2003/日) | 確かに色んな映画のいい意味でのパクリとゆーかオマージュとゆーか、そしてなぜか僕は一番の見せ場で「ジャッキー!!」と絶叫しました(嘘)。 | [投票] | |
EXIT イグジット(2000/仏) | 『ファイト・クラブ』風のオープニングから『セブン』な雰囲気の変遷と見せかけて・・・ [review] | [投票] | |
ブラックジャック(1998/米) | この平均点、絶対かっこいい、と思う僕の感性が異常なのかラングレン。 | [投票] | |
逃亡犯(2001/英=仏) | さすが大物マイケル・ケイン、ほとんど出番が無い割にはおいしい所はきっちりもっていきます。 | [投票] |