みうみうさんのコメント: 更新順
HANA-BI(1997/日) | 最後のたった一言の為にこの作品は存在する。絶対に泣いてしまう。北野映画に大杉蓮は必須ですね。 | [投票] | |
パール・ハーバー(2001/米) | 何もかもがタ痛ニック級。 | [投票(1)] | |
タイタニック(1997/米) | セットは溜め息モノだけど、子供の読む絵本じゃないんだからこのベタベタな展開どうにかして欲しい(ディカプリオのヒーロー振りも含む)。 | [投票] | |
トレインスポッティング(1996/英) | Choose Life!この一言で人生観が変わった。この頃のユアン・マクレガー最高にカッコいい! | [投票] | |
ソードフィッシュ(2001/米) | 最初の10分で萎えた。没個性。どのシーンも見覚えあるようなのばっかじゃん。 | [投票(1)] | |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | これこそエンターテインメント!歌いたくなるほど幸せ。踊りたくなるほど幸せ。そんなに感情をストレートに表現されると、観てるこっちも一緒に幸せになっちゃいます。 | [投票] | |
ポワゾン(2001/米=仏) | アンジェリーナ・ジョリー、彼女のナイスバディーが存分に鑑賞できたということで価値を見出してみたり。 | [投票] | |
17歳のカルテ(1999/米) | この映画はアンジェリーナ・ジョリーと、「End Of The World」無くしては語れない。純粋って残酷。 | [投票] | |
溺れる魚(2001/日) | 惜しい!!IZAMがあと5kg痩せてたら・・・。珍しく大杉蓮がいませんでした。 | [投票] | |
GO(2001/日) | 笑って、泣いて、ドキドキして・・・思春期ってこんな感じだったよね。観終わった後に「あんなピュアな恋をしてみたい!」と素直に思える作品。キャストも柴咲コウ以外はとてもよかった。もちろん大杉蓮有。 | [投票] | |
MONDAY(1999/日) | スピード感を意図的に排除した結果がマイナスへと繋がった。しかし、それでも充分面白い!ポケットに御清めの塩・・・そこからスタートするセンスに脱帽。 ここにも大杉蓮有。 | [投票] |