fedelioさんのコメント: 更新順
A.I.(2001/米) | アイデア自体は手塚治虫のマンガにありそうな感じ。 でも、映像がとにかくきれい。 全体に漂うものがなしい雰囲気が味わい深い。 | [投票] | |
シベリアの理髪師(1999/仏=露=伊=チェコ) | ブラボー!抜群のユーモアセンスを見せつけながら、 ロシア人の誇りを描く感動巨編。 爆笑と号泣という両極端の感情を、 たった3時間弱の間に体験できます。 | [投票] | |
逃亡者(1990/米) | どこが面白いのかさっぱりわからない。 | [投票] | |
ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏) | ただのポルノ映画としか思えない。 | [投票(1)] | |
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ) | 何回見ても、さいごの演奏が終わったあと、出演者たちが大歓声にこたえながら退場していく場面で、泣いちゃいます。歴史に残る大傑作!! | [投票] | |
エリン・ブロコビッチ(2000/米) | ごめんなさい、おっぱいばっかり見てました。 | [投票] | |
TAXi2(2000/仏) | スクリーンで見るパンチラが強烈でした。今度はDVDでパンチラをじっくり見ます。 | [投票] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 和太鼓をバックにしての相撲対決は、思わず笑っちゃいました。ただ、いくらおバカ映画にしても、ちょっと脚本がいいかげんすぎると思います。 | [投票] | |
シャ乱Qの演歌の花道(1997/日) | 『キャッツ・アイ』と同時上映だったので、 まだこっちの方がましに感じた。 | [投票] | |
CAT’S EYE キャッツ・アイ(1997/日) | スケボーの裏に警視庁と書いてあったのが、 ちょっと面白かった。 | [投票] | |
シンプル・プラン(1998/米) | ブリジット・フォンダが好きなので見ました。 | [投票] | |
ディープ・ブルー(1999/米) | ウェットスーツを脱ぐシーンが、 とてもいろっぽい。 | [投票(1)] | |
オースティン・パワーズ(1997/米) | エリザベス・ハーレーが好き。 | [投票] | |
アナザー・デイ・イン・パラダイス(1998/米) | 最後に流れるボブ・ディランの曲が、 すっごい印象に残ります。 サントラがおすすめ。 | [投票] | |
モーテルカクタス(1997/韓国) | 出てくるカップルの背景についてあまり説明が無く、 間が多いので、 いろいろ勝手に想像しながら見ることができる。 | [投票] | |
ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日) | 原作のおかげでネタはいいんだけど、 演出というか映画の作り方はサイテーだと思う。 原作が大好きなだけに、 こうゆう原作の主題を読み違えた映画が作られてしまったのは残念だ。 | [投票] | |
アンブレイカブル(2000/米) | 言いたいことはわかるけど、 その言いたいことが子供っぽい。 あと、見ていてあんまり面白くない。 | [投票] | |
ラン・ローラ・ラン(1998/独) | 内容に意味が無い。 ドイツ人の女の人って、 みんなブラジャーの紐はみだしてるの? | [投票(1)] | |
めぐり逢えたら(1993/米) | こうゆう映画あんまし見ないんだけど、 けっこーいいと思いました。 | [投票] | |
シックス・ストリング・サムライ(1998/米) | ぜんぜんだめー。 真面目にコメント書く気にもならない。 | [投票] |